(さてシングルの解説をと1) | (スズカツ’)
さて、そろそろインストも近いみたいだし、今回携わらせていただいたハイパーポケットさんの音源について語っていきましょうか。
表題曲のにゃんだふるまっくす
は
ギターアレンジ凄く悩んだ。
色々前のハイパーポケットの音源もきいて、今回の行き着く先をどうしようかと思ってたし、スタジオ音源と、ライブ音源きいたかんじ、まだ未完のままだったので、あーどうしようかなと!。そうギタートラックは左右ギター二本を少なくともレコーディングしなくてはだからな。
音像はパワー押しではなくて、ジャキっとギターをかき鳴らしでみようかと思って色々模索してみた~!
アレンジは、スタジオでベースかずま氏が色々案くれたのが良かったなぁ。
一緒に弾くユニゾンフレーズが楽しかったし、もっともっとそれが可能性を満ちてるんじゃないかと、思ったし。あとは元々あったフレーズは残すものは、のこして、アレンジしたー!
バッキングギターはほぼ俺オリジナルだね。普段ライブでは弾かないし、あまり尖った事とゆーか、癖のつかないようにしたー!
イントロ→コード符にかいてあった♭5の音を意識しつつ、ギターアレンジをしてみた。やっぱ♭5になるとこがアクセントになってていーんじゃないかな。
Aメロ→派手な味付けをしないように、気をつけながらアレンジ。折り返し地点(でわかるかな)くらいにある、魔法使ってるみたいな不思議なフレーズは最初のアレンジからは少々削った、目立つようにね。あれ好きだなゝ∂*)1と2番で片方のギター弾くフレーズ変えて、流れをいしきした!
Bメロ→早弾きをバッキングに混ぜたゝ∂*)/元々あったフレーズがスケールにはまらないスピード重視のライトハンドだったから、なんかカチっとさせたかったから、ライトハンドを止めて、優等生?的なフレーズに!3Bは弾いてる内容ちょっと変えた~!ここでも♭5の出る箇所があったっけな~。こっちではサラっと流してるけど。
サビ→かずま氏の案から発展させてオクターブのスライドで動くようなフレーズとベースとギターのユニゾンで攻めた!盛り上がるように、後半でユニゾン+ハモりにしてみたりした~!
そういえば3サビの静かなトコでアルペジオも弾いたんだっけ?この曲は、ギタートラック何気に多いかも(笑)
ソロ→前にあったソロがスレイヤー的な早弾きのソロだったけど、音階がなかったから、ちょうど去年の夏場?くらいにCMしてたトワイライトゾーンだかって昔のアメリカのドラマ?のやつからちょっとヒントを得て、落ち着いた感じ!ハモらせてる箇所が良いアクセント効いてると思うんだよなぁ~!ちょっとかわいい哀愁というか、タイトルがにゃんだふるだけに、猫っぽさをちょっと表現してみたんだが、ちょっと感じとってくれたら嬉しいな。
アウトロ→さりげなくギターソロが入ってたりする。中盤のソロより音数少ないし、テーマ的には明るいかな!
ギターに関してはこんな感じだね!録音は(今もだけど)指の調子悪かったし、ちょっと時間かかったけなぁ~!
同期は流石ノビ太さんって感じだね!イントロ~Aメロ入るまでが特に印象的だと思う~。そうそう、一番最後のシャラーンってやつ(ウインドチャイムってやつね)だけ、俺入れてあげた(笑)
あとはそうね、雀さんの金物(シンバル)系の音が好きだね。間近でレコーディング時きいていたのもあって、いいおとしてると思ったなー!
そんな感じかな!?ま、同期音が強めなので、凄くギターとか目立ってる訳ではないけど、意外と細やかな技を使ってます★
そんな感じ。
またなゝ∂*)/
12月25日発売のハイパーポケットさんのシングル『にゃんだふるまっくす』がyoutubeで試聴できまするゝ∂*)!試聴音源→:
ここクリック★
インストアイベント(握手&撮影会等)も1/12にライカエジソン東京(新宿)店で開催!18:00~。俺も見に行くかも★

