やあやあ鈴です。
今回まだセカンドシングル、アクアリウムデジタウンの解説まだだけど、先に今日の音源の解説から行きたいと思います。
まー今回は11月末に、ライブしながら、仕上げたから、素材のトリートメントとか、時間足りなかった部分もあって、粗削りだけど、逆に、試しにしてみたやり方とかで、前より良くなった点も多くて、無料だからって気は抜いてません。
まずは、Love isだね。
ボーカルをメインに持ってきて、ギターはアレンジを結構変えた。両方が弾きすぎてたから、要所要所で、抜くアレンジをしたね。ちょっと増えた部分もあるけど。あと弾き語りライブした時の雰囲気も少し持ち込みたくて、片方のギターはずっとアルペジオを弾いてたりする(これかなりでっちょしんどそうだったなぁ)
レコーディング時のみねパートは至ってシンプル。だけど、あれでも成り立つって事も覚えて欲しくてそうしてみた。あのコード一発でパンチ凄くあると思うんだ!急に草原がパーっと拡がるような。
イントロアウトロのパート、ギターソロ、ハモりいれて、パート的に5本はあるから、またライブではライブならではのプレイを楽しんでほしいな。俺もベースフレーズ少し変えるし。ベースはちょっとベーシックにし過ぎた気がするから、もーちょい色変えるよ!
同期は既存の物を見直したのと、フルートを足したりした!
フルート!ゝ∂*)/
フルート楽しいよね!
フルートは個人的にはじめて使った。
イントロのエレピ(エレクトリックピアノ)もいい感じに入った!
ボーカルとのマッチングを楽しんでほしいな
あ、ボーカル、
ボーカルはだね、
聞き所はもちろん全編、特にボーカルのソロになる瞬間は泣けるぜ。
歌詞も素晴らしい。声帯を捧ぐ下りはジワっとくる。個人的に凄く好きだね
裏的な聞き所はボーカルパートは、途中みんなでコーラス入れたとこかな。スタジオで久人君以外の四人分急遽レコーディングしてさ。みんなあの時は変な汗かきまくってたと思う。俺でっちょの時に緊張した、空気に堪えられなくて、何故か笑いだしてしまって申し訳なかったなぁ。
終わりもいじった。なんか逆回転という手法を使いたくなって何本かギターベース重ねて、なんか懐かしい気持ちになるようなパート作ったんだ
そう
なんだか、懐かしいというか暖かい雰囲気に包まれてる曲だと思うな。
LOVEにも色々形があるよね。3曲中、一番普遍的、根源的なLOVEを表した曲だと思うな。
今日ライブ終わって家で聞いて泣くなよ。(俺は号泣しかけた。)
でわでわ
FULL EFFECT'鈴でした
-無料配布Single-
『LOVE LOVE LOVE』
収録曲
1.love is
2.LUV MIDDLE TICTAG
3.B.V.L.S
配布日
2012.12.16のみ
価格
\0
品番
FLET-003
ゝ∂*)/
24