売れる人はなぜ悩まない?「必要な人に届けばいい」の本当の意味 | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

売れる人はなぜ悩まない?「必要な人に届けばいい」の本当の意味

こんにちは、古賀満美子です



集客というのは、自分ひとりでコントロールできるものではありません。

お申込みを決めるのは「こちら」ではなく「相手」。

だからこそ、働きかけ方や心の姿勢がとても大事になります。

ここで、少し矛盾したように見えるのですが…



もし発信の根底に、

「売れなきゃ」

「買ってもらわなきゃ」

という“焦り”があると、伝わり方がかたくなってしまいます。

この状態だと、どれだけ丁寧に発信してもなぜか相手に届きにくいんです。

🌺 では、どうすればいいのか? 🌺

それは、

「私はもう十分に価値がある」

「必要な人に届けばいい」

という前提を取り戻すこと。

すると発信は、

「買ってほしい」ではなく、

「あなたに合うなら、どうぞ受け取ってね」

という、余白と信頼のある表現に変わります。

その時、自然と“選ばれる人”側に立てます。



ここで、もうひとつ大事なことがあります。

「必要な人に届けばいいんだよね〜」

「私は私のままでいいんだよね〜」

と、言葉では分かっているのに現実の売上は動いていない、というケース。

実は、この状態の多くは

そう思おうとしている= “そうであろうとする努力” の段階

なんです。

本音の奥ではまだ、

「売れなかったらどうしよう」

「選ばれないのは怖い」

「ちゃんと結果を出さなきゃ」

という 緊張や不安 が潜在意識には残っている。

この状態で、

「必要な人だけ受け取ってね」

と言っても、それは「願い」であって売れる「前提」ではなくなってしまいます



必要な人に届けばいい

と思っているのに

本心は

「売れたい」

「お申し込みが欲しい」

「売れなかったらどうしよう」


となっていないか、確認してみてください❤



🌺 なぜ「売れたい・欲しい・怖い」があると売れないのか?

理由は 発信の“前提”が奪う側になるから です。

発信は「言葉」より「状態」が伝わっていきます。

文章の中に

必死さ

焦り

“お願い感”

が目に見えなくても、発信しています

そして、見込み客は

「私に決めさせようとしてる…」

「なんか押されている気がする…」

これは無意識で伝わります。

人は 奪われるかも と感じた瞬間、離れるようにできているからです。

✨本心からそう思えている人は、行動が変わってきます

本心から「必要な人に届けばいい」と思えている人は、

投稿数が安定する

売り方に執着がない

比較が減る

落ち込んでも淡々と戻れる


という 行動レベルが自然に変わります。

逆に、

「そう思わなきゃ」「そう見せなきゃ」

と ふり をしていると、

配信ペースが乱れる

少しの反応に心が揺さぶられる

“売れなかったら終わり” という空気が出る

という 緊張した発信 になります。

そして、この “空気” は読み手に全部、伝わります。



🌺 言葉ではなく

🌺 状態が集客をつくる。


ことです。

「必要な人に届けばいい」

は、思い込むものではなく、戻る場所。

そのためにするのは、集客よりも、まず自分を満たすこと。

本当に欲しいものを、明確認識すること。

売上なら、売り上げは何で作られているのか、本心を探ることです。

ここの本心をブレさせないことです

売上だったとしても、お金のためだけに仕事しているわけではないという本心です。



🌺 言葉ではなく

🌺 自分の潜在意識が集客をつくる。

「必要な人に届けばいい」

は、思い込むものではなく、本当に自分の本心をそこに持って行くこと

行動もすべて一致させること。

集客の売り上げは、この土台が揃って努力が報われていきます。

そのためにするのは、集客よりも、まず自分を満たすこと。

本当に必要な人に届けばいい

というのは、エセポジティブでは適いません。

本当に、売上目的ではない、集客の本当の願い

お金目当てではない本当の集客から始める必要があります

これが整ったら、こちらのノウハウが魔法のように売上が青天井に作っていけます!!



コンサル生さんにお伝えしていること、すべて公開しているメルマガこちらです