
【体験レッスン後に退会されてしまう理由とは?】
教室で「楽しかった」と言われたのに継続されない…
その本当の原因と、定着する教室がやっている3つの仕組みを解説します。

先日、コンサル生さんのピラティス教室の先生からこんな結果報告を頂きました!
満美子さんのコンサルを受け始めて1年半、毎月ピラティス教室にご新規が2人以上必ず来てもらえるようになりました!
満美子さんのコンサルで、インスタ、アメブロ、メルマガの配信も少しづつ増え、どんどんご新規様がブログやインスタから!
さらに今月には、市内の企業様から社員の方にピラティス講座のご依頼をいただきました。
企業様からのご依頼があるなんて想像もしていませんでした。
メールへの返信内容も相談にのっていただき、とても心強かったです。
1人ではここまで継続することはできませんでした。
これからも、よろしくお願いします。
満美子さんのコンサルで、インスタ、アメブロ、メルマガの配信も少しづつ増え、どんどんご新規様がブログやインスタから!
さらに今月には、市内の企業様から社員の方にピラティス講座のご依頼をいただきました。
企業様からのご依頼があるなんて想像もしていませんでした。
メールへの返信内容も相談にのっていただき、とても心強かったです。
1人ではここまで継続することはできませんでした。
これからも、よろしくお願いします。
毎月2人のご新規は、実はすごく多いです!!
毎年、24人のご新規に恵まれるわけですから、お教室の先生の体験レッスンから確実にご新規につながる方法について、例えばピアノ教室を事例に取ってみましょう!!
ピアノでも、ポーセラーツでも、ヨガでも同じです
🌀「体験には来てくれる。でもその後、続かない…」
楽しかったです!
と言ってくれたのに、入会につながらない
体験後に1〜2回だけ来て、そのまま連絡が取れなくなる
お月謝の話をしたら「検討しますね」と言われて終了…
こんな経験、ありませんか?
実は、これを“体験レッスンの質”のせいだと思ってしまう先生が多いんです。
でも、原因はもっと深いところにあります。

💡実は「教え方」じゃない。“仕組み”と“信頼感”の問題
いくら楽しいレッスンをしていても、
いくら褒めてモチベーションを上げていても、
💥【仕組みが整っていない】
ピアノ教室や習字教室などのお子さんが生徒さんの場合、
💥【保護者の不安が拭えていない】
この2つがあると、人は離れていきます。

🧩たとえば、ピアノ教室を事例にこんな状態だと…
体験レッスンで「今日のお月謝袋は?」などの案内が一切ない
→ →「この教室、ちゃんとしてるのかな…?」と不安に
🎵「体験レッスンで“今日のお月謝袋は?”などの案内が一切ない」とは?
これは、
👉 体験レッスンを受けた保護者が、次の流れ(入会・月謝・初回レッスンなど)が全く見えない状態
になってしまっていることを指しています。
🔍たとえば、こんな場面
体験レッスンが終わったあと…
先生「今日はありがとうございました〜☺️」
保護者「ありがとうございました!」
先生「また何かあればご連絡くださいね〜」
で終わってしまう。
でも、保護者は内心こう思ってることがあります👇
💭「あれ?このまま帰っていいのかな?」
💭「入会したいけど、どうしたらいいんだろう?」
💭「月謝とか、持ち物とか、何も説明なかったな…」
つまり、
✅「次に何をするべきか?」
✅「入会する場合はどう進めるのか?」
✅「お金は?曜日は?準備物は?」
など、基本的な流れの説明が一切ない=“不安・不信感”につながってしまうのです。

🎯「お月謝袋は?」のセリフは保護者の心理を象徴している
実際には「お月謝袋は?」と聞かれることは少ないですが、ここではそれが象徴的な例。
保護者は「ちゃんとした教室は、最初に説明があるはず」と思っているのに、
先生側が「またご連絡ください」で終わらせてしまうと、
「あ、この教室ちゃんとしてないかも」
「わたしから催促しなきゃいけないの?面倒かも」
と思われて、入会に繋がらなくなるんです。

✅どうすればいいの?
体験後には必ず👇この3つを伝えましょう:
🎹「本日もしご入会される場合は、来月●日からレッスンスタートです」
🎹「初月は●円で、月謝袋はこちらになります」
🎹「持ち物やスケジュールはこちらです。迷うことがあればいつでもLINEで聞いてくださいね」
これを丁寧にセットで伝えるだけで、継続率がぐんと上がります✨
お教室を2か月先までどんどんお申し込みをもらうステップはこちらの21ステップで解説してます!
1日目:初心者さんが¥5,000をドカドカ10人にお申し込みもらう方法
2日目:やっぱり「申し込みます」とお客様が戻ってくる集客方法
3日目:無料で流れている技術や情報を喜んで買ってもらう方法
4日目:ずっとなかったご新規にあっさり恵まれた集客とは?!
5日目:集客に強いメルマガ上級者編、熱烈なファンを手放さないある技術
6日目:コンサル生さんが8倍にアクセスを上げた実際のその方法
7日目:魅力的に未来の生徒さんを引き付けるブログ記事の書き方3ステップ
8日目:あふれかえる数多くあるお教室の中から誰よりも選ばれてしまう理由
9日目:確実に満席になる前には、こんな兆候が見られる特徴があります
10日目:【鉄板】お教室ブログのタイトルの作り方
11日目:お教室の帰り際に生徒様からご予約をもらう秘密です
12日目:2か月ほどでコンサル生さんが年間ご新規60名が見えてきた作戦
13日目:パン教室のレシピはどんな紙をつかっていましたか!?
14日目:ブログを安定して配信するためにはブログ記事のネタが命綱です
15日目:最初から売れるブログタイトルはコレ!
16日目:お教室のご予約残席6を2日間で満席にした方法大公開
17日目:難しそうなメルマガが簡単に上手に書けるようになるなる!
18日目:私が実際にコンサルのお申込みをご新規様から頂く方法を公開します
19日目:お教室ブログのアクセスを「意図的に」3倍にする方法
20日目:生徒様に愛されるお教室の価値をどこよりも高く文字にする方法
21日目:【ご質問】お教室レッスン直前の募集や告知は意味がありますか?!
2日目:やっぱり「申し込みます」とお客様が戻ってくる集客方法
3日目:無料で流れている技術や情報を喜んで買ってもらう方法
4日目:ずっとなかったご新規にあっさり恵まれた集客とは?!
5日目:集客に強いメルマガ上級者編、熱烈なファンを手放さないある技術
6日目:コンサル生さんが8倍にアクセスを上げた実際のその方法
7日目:魅力的に未来の生徒さんを引き付けるブログ記事の書き方3ステップ
8日目:あふれかえる数多くあるお教室の中から誰よりも選ばれてしまう理由
9日目:確実に満席になる前には、こんな兆候が見られる特徴があります
10日目:【鉄板】お教室ブログのタイトルの作り方
11日目:お教室の帰り際に生徒様からご予約をもらう秘密です
12日目:2か月ほどでコンサル生さんが年間ご新規60名が見えてきた作戦
13日目:パン教室のレシピはどんな紙をつかっていましたか!?
14日目:ブログを安定して配信するためにはブログ記事のネタが命綱です
15日目:最初から売れるブログタイトルはコレ!
16日目:お教室のご予約残席6を2日間で満席にした方法大公開
17日目:難しそうなメルマガが簡単に上手に書けるようになるなる!
18日目:私が実際にコンサルのお申込みをご新規様から頂く方法を公開します
19日目:お教室ブログのアクセスを「意図的に」3倍にする方法
20日目:生徒様に愛されるお教室の価値をどこよりも高く文字にする方法
21日目:【ご質問】お教室レッスン直前の募集や告知は意味がありますか?!
私のお教室ブログ初心者さんが2か月先まで満席にするメルマガ講座ご登録はこちらです。