こんにちは、古賀満美子です。

ヤッホー❤️うーん・・・、2年連続でイチゴに行けてない私🍓
でもワクチンをみんなが打てたら、行こうね🍓
さて、ご質問をいただきました!
【ご質問】
お申し込みをもらうためには長い方がいいでしょうか、それとも短い方がいいですか!?
【古賀の回答】
お申し込みをもらうなら「長さ」が全てではありませんし、実はもっと重要なことは他にももっといっぱいあります。
そういう前提で回答します。
集客にとってブログの長さは多くの意味が含まれています。
●長く読ませる方が「接触時間」が稼げるので、親近感が深くなる「可能性」があります
これは、ブログに限らないのですが、例えば見込み客に
・メルマガを読ませる
・そのメルマガから動画を見せる
・その動画からブログにアクセスを送る
どんどんアクセスを飛ばすことがあります。
これは、こっちを読ませて、あっちを見せてってしているうちに長く見込み客と接する意味が一つあります。

やはり人は「時間」でしか稼げない「信頼関係」も多く存在します。
たった一度のデート、たった一度のブログ記事が素晴らしくても、「一度」で人は決断を下さない。
日にちを置いて、時間をおいて、または集客でいうならプラットフォームを変えてなんどもアプローチが必要です。
その信頼関係を築く一つにブログが長い方がいいという側面もありますが、だからと言ってそれも全てではない。
ただ「長い」だけは、うざいだけだし、長さに深みがなければ結局見込み客には届きません。
ただ、
「読ませる深い読み物」になる可能性があるのは「長さ」が必要なのは確かです。

長くするからには、読者さんの時間も頂戴するわけですからただ長ければいいというものではないというのは明白です。
また短い方が、「わかりやすい」というメリットもあり、長いことは「わかりにくい」ということを促している可能性にも注意しなくてはいけません。
わかりにくさは集客においてお客様に不安を煽ります。
やはり「長さ」に注目することではなくて、いかなる長さであってもお客様のお役にしっかり立つことを最優先に考えれば自ずと答えはどちらにも好転します。
と、回答しましたが、本質は下記の通りです。
長さにこだわらずに、また売れるかなどまだ考えずに、ただひたすらにお客様のためになるためだけに血と汗を流せばいいのです。
それであれば自然とファンがつき自然とお申し込みは生まれます。

そういった無心の努力、無償の提供の先にお申し込みが存在するのだということは間違いありません。
ぜひ、長さにとらわれることなく、まずは未来のお客様への提供を考えていくことこそ集客の真骨頂です。
メルマガでも、集客のご質問を受け付けて回答しています。
昨日は
●配信の切れ目がお申し込みの切れ目
について配信しました。
こちらからお気軽にご登録いただくと秒で1通目が届きます