10連休中のATM 各銀行の予定はこちら | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

10連休中のATM 各銀行の予定はこちら

こんにちは、古賀満美子です。

もうすぐ楽しみな10連休。

私は単発コンサルを集中的に行います。

皆さんはどんなご予定ですか?!

ヤフーをみていたら、「10連休中のATM 各銀行の予定」というニュースが目に入りましたので、参考になればと思い、転記させていただきます。

わたしはゆうちょ銀行がメインなのですが、連休中も随時お金を多めに補充してくださり、そのために増員もされているそうなんです。

私にとっては楽しみの10連休も、10連休だからこそ働いてくださる方のお陰だなと感謝の気持ちでいっぱいです。

ゴールデンウィークに働いてくださりありがとうございます。

(下記は転記です)

窓口業務は大半の銀行で10日間休業します。

各金融機関で共通しているのは「4月26日、5月7日など10連休前後の窓口の混雑」という表現です。

連休前後は取引が集中し、通常よりも取引の処理に時間がかかる可能性が高いそうです。そのため、ゆとりを持った来店を促しています。

三菱UFJ銀行


公式サイトによると、10日間の窓口業務は休業となります。

ATMは稼働しますが、手数料などは土日・祝日扱い。

三井住友銀行

三井住友銀行の利用者への注意点は、以下の通り夜間の2回、ATMのメンテナンス時間帯が設けられることです。

・4月28日(日)午後9時~4月29日(月)午前7時

・5月5日(日)午後9時~5月6日(月)午前7時

ATMへの現金補充については広報担当者は、BuzzFeed Newsに対し「連休前にフルに補充するため基本的には切れない見込み。もし現金切れが発生したら即補充します」と説明しました。

公式サイトに「改元、10連休に関するご質問」がまとめられており、それによると、窓口業務は全ての支店・出張所で休業です。

みずほ銀行

公式サイトでは営業店窓口、ATMについて10日間の営業日時を表にして説明。

基本的には窓口業務は休業ですが、一部店舗で相談業務などのみ行うそうです。

ATM内の現金がなくなる可能性について広報担当者はBuzzFeed Newsに対し「場所にもよるのでケースバイケース。

そのようなATMが1台も出ないとは言い切れないが、何かあったときには通常通り対応出来るようにはする」と回答。

「ATMの稼働状況もそれぞれ違うのでご案内などに注意して頂くのが1番」と話しました。

りそな銀行

広報担当者によると、ATMのメンテナンスなどは予定しておらず現金補充については「通常以上の対応体制をとります。センターの方で監視し、現金の減りやすいATMなどは特に把握、10連休の中日くらいに補充する」そうです。

他にも公式サイト上では、預金や為替、外為、ローンなどに関するお知らせも掲載されています。

りそな銀行公式サイトはこちら

新生銀行

公式サイトによると、本店や各支店の窓口営業は休業しますが、全てのコールセンターは通常通り対応しているそうです。

ATM利用については「提携ATMにて通常通りご利用いただけます」とした上で「ATM設置先の営業時間やメンテナンス等によりご利用いただけない場合がございますので、必要な現金は連休前にご準備いただくことをお勧めいたします」と呼びかけています。

あおぞら銀行

インターネットバンキングでは、5月3日(金)~5月6日(月)の午前2時~6時の時間帯でメンテナンスが行われる予定。

ATMについて広報担当者は「提携しているセブン銀行、ゆうちょ銀行ATMなどの稼働時間は利用できます」と回答しました。

サービスに関する電話対応「あおぞらホームコール」は10連休中も開いており、午前9時~午後6時まで(0120-250-399)でつながるそうです。

ゆうちょ銀行

広報担当者はATMについては以下のように説明しています。

「通常のゴールデンウィーク以上に多めの現金を格納し、残高管理なども24時間体制で対応。現金補充などの対応についても通常以上に要員を増員します」

ATM利用に関しては、通常貯金の預け入れや払い戻しはいつも通り利用できますが、他の金融機関口座への送金など振込については、連休前半は5月2日午後11時55分まで、後半は6日午前7時からのみの利用となります。

テレホンサービスは、5月6日午前2~6時以外は利用可能だそうです。

セブン銀行

公式サイトによると、4月29日~5月6日の期間で利用できない金融機関は以下の通りです。

(利用停止期間)4月29日~5月4、6日:商工中金

4月29日~5月6日:KEBハナ銀行

大和証券、東洋証券、みずほ証券、岡三証券、高木証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、東海東京証券

住友生命、太陽生命、大樹生命、フコク生命、朝日生命

5月1日:京葉銀行

5月3日~4日:三井住友信託銀行、JFマリンバンク

5月3日~5日:清水銀行、西京銀行、沖縄海邦銀行

第一生命、明治安田生命

10連休中の各種手続きについてもサイトで案内が掲載されています。