お教室満席まで程遠い時でもご予約にもっと恵まれるブログ記事とは
こんにちは、古賀満美子です。
お教室の募集を開始した。
でも思ったよりお申込みがなかった。
こういう時に考える原因は3つです。
①ブログの作り方そのものが間違っている。
②もしくは、まだ告知して見てもらう人数が単純にまだ育っていない。
③レッスンそのものの魅力が伝わっていない、価値が伝わってない
なので、ここをしっかり正しく作る。
これは、「今すぐ」どうにかなることではないので、これから育てていく必要と技術を身に着けていこうね。
でも、そうはいっても
「今」
「なんとか」
「そんな状況でも」
「ご予約に少しでも」
という時にも少しでも効果的に募集を促す方法があります。
それは、
「ご予約御礼記事を書くこと」です
少ししか集まらなかったと言わずに、お一人でもご予約に恵まれた。
このことに自信を持っていただきたい。
少ないと言ってもお教室それぞれ「少ない」の程度は違うと思いますが、お一人ご予約に恵まれるということは、間違ったブログ作りじゃないということなんだから❤
でしょ❤
そして、満席になろうとそうじゃなかろうと大事な事。
このたったお一人に感謝の気持ちを持つこと。
これをそのままブログ記事にすることです。
満席は、実は「たったお一人のご予約の集合体」なのです。
これから、お一人お一人ご予約頂くことで「満席」にたどり着くでしょう?!
是非、お教室のご予約があることに感謝して、レッスンの楽しみや醍醐味をそのご予約者に向けてブログ記事を書いてみましょう!
ご予約者の方に御礼の気持ちは、ご予約をまだされてない方も目にします。
「このお教室は、こうしてお一人お一人を大切にしてくださるんだ」というブログから温かいものが流れます。
お教室の良さは、まさに私たち講師の心持まで表現されます。
「ありがとう!」の記事は、多くの方を魅了し幸せな気持ちを届けます。
ご予約が少ないことを嘆いていると発信が鈍ります。
こういう方法を取ることで発信が増えて、さらに温かい発信になるのです。
めげない。
お一人のご予約に目を向けよう❤
それを遠くから感じるパンを習ってみたい人と巡り合えます。
お一人もご予約がない時はどうしたらいいか!?
これを読んで最初からやり直す必要あります。