お教室満席のためブログとメルマガから情報に差をつける方法
こんにちは、古賀満美子です。
ブログとメルマガ、使い分けどうしたらいいですか!?
というご質問は常に頂きますので、今回解説します。
たとえば、わかりやすくいうと、まったく同じ情報をブログとメルマガに乗せても、実はそれだけでも情報に差がつきます。
情報は変わらないのに、発信する媒体を変えると情報の価値は変化します。
理由は2つあります。
①情報を受け取る側と発信する側の関係の深さが違うから。
両者の関係の深さは情報の価値もそれだけで変わります。
②ブログはブログの、メルマガはメルマガのという具合に、SNSの特性が違うから。
実は同じ情報を配信する媒体には特徴があるので、その特徴そのものが情報の質を七変化させます。
これを踏まえて、だいたい、「ふむふむ」と面白くなってきたあなたにはチャンスがありますね。
この違いを理解すること自体、上級者だよ^^
じゃ、この解説のレベルを上げていこう。
大丈夫!?
ついてきてる!?
じゃ、お教室の満席のために、この二つを使って、例えば同じ記事でもどうやって配信したらいいの?!
という問題が出てきます。
ブログはブログの威力を最大限引き出してあげたいじゃないですか!?
メルマガはメルマガのという具合に。
それを、じゃー、お教室満席バージョンならどう使い分けたらいいのか!?
ここが超大事!
9/7(金)21時半の動画コンサルで続きを解説しますのでお楽しみにね
ここから私のメルマガご登録頂けます。