満席にできるメルマガ、ライン@に育てる方法
こんにちは、独身はお盆もフリーの古賀満美子です。
メルマガ、ライン@は人数を増やしたり、もつことはとても重要です。
ですが、そのメルマガを満席にできるメルマガにすることは誰もができることではありません。
ので、今回満席にできるメルマガの育て方についてお伝えします。
メルマガを出さなくても満席になる先生は人気のある先生です。
メルマガを募集の時だけ利用しても満席にできる先生は人気のある先生です。
これを同じように初心者の先生が真似ているとこけます。
ブログ初心者さんが、満席にできるメルマガに育てる方法大事な3つを解説します。
①募集の時以外の配信を厚くする。
メルマガの本来の意味は、お申込みを頂くことです。
だからといって、募集の時だけ配信していてはこれはどうなの?!と、思う読者さんだっています。
当然です。
メルマガにご登録しているからには受け取るものが多くてこそ、個人情報であるメルアドを提供してくれているからです。
なので、募集以外のときこそ、お役に立てる情報を常に配信できているか。
週に1度以上の配信を安定させることが、お申込みを頂ける信頼関係構築の最初の一歩と思ってください。
②メルマガ読者様、ライン@読者様とのコミュニケーションをとること。
ずっと一方的に配信しがちになってしまうのが、メルマガやライン@。
でも、そこにメルマガ読者様との濃厚なやりとりが生まれると信頼関係が高まります。
ただ、メルマガの返信は黙っていてももらえるものではないです。
なので、読者様とのやり取りが生まれる企画を発案することです。
無料プレゼント企画で、メッセージ欄を設けたり、ご質問欄や日頃のメルマガのご感想を書いて頂くようお願いすることで、お互いに欲しいものがもらえるという企画です。
こうした接触は、両者の関係がただのメルマガ読者様というだけではなくて、個人レベルでの信頼関係にまで発展させることができますよ^^
③解除されるほどに個性を出す
メルマガは、一般公開されている情報ではなくなります。
配信頻度もある程度こちらの都合にまで上げたり、発信する内容についても独断と偏見が混じるほどの個性のある発信力を提供してみてください。
すると自ずと解除が増えます。
これは逆の効果を生み出しています。
本当のファンの構築です。
配信頻度がうざいほどでも、独断と偏見にまみれているような個人的な発信にも喜んで情報を待ってくださっているメルマガ読者様を持つメルマガに育てることができます。
メルマガは自分のファンをこうした発信を強めることで構築することができます。
自分のファン作りを強めるために、自分の考えをはっきり述べましょう。
そして、うざいと思われる配信頻度にまで上げることで、それでもかまわずメルマガを読みたいというメルマガ読者様があつまるメルマガに育てることを実現できます。
以上の3つを心がけることで、自ずと質の高いメルマガを育てることができます。
私も、毎日メルマガの配信をしています。
うざいと思う頻度ですので、それでもと勇気のある方のご登録をお待ちしています