【お悩み】パン教室レッスン中に、生徒さん同士の会話があらぬ方向に行くときの対策 | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

【お悩み】パン教室レッスン中に、生徒さん同士の会話があらぬ方向に行くときの対策

こんにちは、古賀満美子です。

ライン@読者様よりこのようなお悩みを頂きました。

満美子先生、レッスン中に生徒さん同士の会話がぎくしゃくすることがあります。

その時は、実はたまたまこちらも知らずに予約のブッキングの生徒様に同業者様同士のレッスンになってしまったんです。

お互いの会話から、お互いを探り合うようなきわどい会話も展開され、聞いている私はドキマギしてしまうほどなのです。

本当にヘロヘロになって疲れてしまいました。

お相手のお仕事まで把握して予約することはしてないので、今後このような場合の対応を教えてほしいし、満美子先生はどうされていましたか?!

うんうん、お悩みをお話してくださってありがとうございます。

レッスン中に、お2人の会話をおそばでお聞きになって不安になってしまいましたでしょう?!

大丈夫でしたか!?

生徒さん同士が同業者とあればお互いの状況を知りたい!っていうのもあると思いますし、本音が見え隠れするところでの会話と思われますので、難儀でしたね。

本当に頑張りましたね。

お疲れ様です。

さて、私の場合なのですが、過去に一度だけヒヤッとした生徒さん同士の会話があります^^

あるんです^^

生徒さんは、お教室のことなんて考える必要ないし、好き勝手にお話して大丈夫にして差し上げたいですよね^^

そこから「あるスペシャル作戦」を打ったことがあります。

だってどんなレッスンの時も、どなたさまがお越しになってくださっても誰もが気持ちよくレッスンを受けていただけるように変更した経緯があります。

お教室での出来事は、すべて私達お教室講師に責任があります。

生徒様の会話を生み出すことさえ、責任があります。

レッスンちゅうの会話にも責任をもって豊かに文化的なコミュニケーションをとる方法があります。

8/3(金)21時半に動画コンサルセットしました。

是非、私の実際のお話を交えて、どのように対策をしたらいいのかメルマガにお越しくださいませ

私のメルマガはこちらからご登録頂けます