お教室ブログの価値を高めるのはこれだけ!
こんにちは、古賀満美子です。
お教室ブログが何のためにあるのか、確認してみましょうか^^
お教室ブログにこれがないと、ご予約にいたらないものです^^
それは、レッスンのご感想記事です!
このレッスンのご感想記事をアップするために、ブログがあると考えてみてください。
レッスンのご感想をもらっている先生は意外と少ないです。
もらっていても、3行だったりします。
そんな社交辞令じゃなくて、生徒様の本当のレッスンを受けた喜びっていうのは、ご予約を頂くときから、なんなら、ご予約を頂く前から始まっています。
そういったレッスンにお申込みを頂き、レッスンを受けていただいたことには、お一人お一人物語があり、このご感想を見せるためにブログは存在するといっても過言ではありません。
これがないお教室ブログは危険です。
リピーター様からのご感想のもらい方、そういったご予約を頂く前の物語を書いて頂くアンケートのもらい方というものがあります。
私は何度も通ってくださる生徒様からも毎回、レッスンのご感想を書いて頂いていました。
女性起業家様が私のパンレッスンに見えたことがありました。
アンケートを手にしたとたんに、目を丸くされていました。
それくらい、私が配布しているアンケートは2013年以来欠かさず生徒様に書いて頂いたものです。
レッスンのご感想をただもらうだけではとてもご予約には至りません。
レッスンのご感想が真っ黒になるほどに。
お手紙のように書いてもらい、お手紙のようにブログに書く技術というものがあります。
7/1(日)から発売開始のクリスマスコンプリートでその方法について動画コンサルお付けしています。