メルマガ本編公開!ブログタイトルで生徒さんの心をつかむパン教室とは!?
パン教室ブログ初心者のみなさま、こんにちは、古賀満美子です。
私は、パン教室ブログ初心者様向けに、毎日21時半よりメルマガを配信しています。
メルマガ読者さんは私にとっては特別にメールアドレスという大切なものを提供してのご登録を頂いています。
メルマガ読者さん限定で、ブログには書かないノウハウを毎日配信しています。
ブログをどうやって作ったら満席になるのか、ノウハウやその理由について特にブログの内容以上のことを特別に配信させていただいています。
すでにメルマガをご購読してくださっている皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。
今回は、特別に本日に限りブログ読者さんの中で、まだメルマガ読者さんになってないブログ初心者さんにもメルマガレベルのノウハウをお届けします。
もし、パン教室ブログ初心者さん、パン教室開業に向けて頑張ってる方の参考になれば幸いです。
これは、まだメルマガでも配信してない記事になりますので、今回はブログ読者さんとメルマガ読者さん共通してメルマガをお届けします。
今日は、パン教室のブログタイトルについて、ご予約を頂けるブログタイトルの付け方をお届けします。
ご自身のブログタイトルがご予約頂けるタイトルになっているかどうか、確認してみてください。
パン教室に行きたいと、探している生徒さんに探させないブログタイトルになっているかどうか確認しよう!
ここが、下手くそブログタイトルならダメです!
下手くそ=生徒さんに来てもらえない、からです。
でも大丈夫、この記事で上手に書けるようになります。
まず、パン教室ブログタイトルで最も大事なもので、絶対に入れなくてはいけないもの、「地名」です。
この「地名」。
当たり前、当然入れていますという方もいらっしゃると思います。
入れている方と安心している方、ただ入れているだけではだめです。
ポイント2つ。
①生徒さんがブログタイトルを見ただけで、「私、すぐに通えるかも、〇〇分で自宅から行ける」というアクセス情報を届けている地名になっているか。
それはどう作るのか??
パン教室に来る生徒さんは、電車でくるか、車で来る地域なのか考えます。
私の場合、例えば現在「青葉台」に住んでいます。
電車で来る地域なので、電車の駅名を地名として選択します。
私はパン教室時代は「新小岩」というところに住んでいて、すべての方が電車利用でしたので、駅名を使って新小岩パン教室としていました。
そして、地名の表記も正式表記を使ってください。
車地域の方は、検索を意識して、町の名前を使ってください。
②この電車の駅名を使うのには、もう一つ大きなメリットがあります。
それは、駅名というのはアクセス検索に強く強く引っかかります。
駅名を利用するだけで、生徒さんが行きたいなと検索をかけるときにも使われる可能性が高いのです。
青葉台 パン教室
といった具合です。
ここを間違って、横浜とかにしていると、お教室の場所までのアクセスを間違えて誘導しています。
ブログタイトルは、一瞬で生徒さんに正確な情報を伝えて、正確なアクセス情報を知らせることで、「教室に通うイメージ」をすぐに与えてあげてください。
お子さんがいる方も多く、お子さんの帰宅時間に間に合うように帰ってこれるかと、すぐに計算してもらえます。
検索に強い駅名を使って、パン教室に通いたい生徒さんを正しく誘導してあげてください。
それから、そのあとに続くタイトルですね。
私のパン教室のブログタイトルは、「新小岩パン教室:初めてでもふんわり焼けるパンレッスン」としていました。
パン作り上級者はパン教室にはもう散々通っているので、ターゲットにならない。
パン作りをしたことがない人を見込み客としていました。
パン作りができる人と、できない人では、できない人がマジョリティーです。
大きな池から、呼び寄せるべきなのです。
次^^
初めてパンを作る人が「できるようになること」をブログタイトルに入れてください。
「できるようになること」=「仕事の使命」を意味しますので、ブログタイトルで未来の生徒さんに約束できるコミットメントを入れています。
お金をもらうという約束には、こんなことを提供しますという約束をブログタイトルに入れて、一目でパン教室に来てもらうメリットをわかってもらう効果はブログタイトルにはあります。
ブログタイトルには生徒さん目線で、生徒さんができるようになること、こちらが約束して提供できるものをブログタイトルにしましょう!
私のブログタイトルにパンレッスンとしたのは、パン教室以外にも使われる検索ワードを意識して、パン教室と類語する言葉を入れておきました。
パン教室と検索する人と、パンレッスンと検索する人両方を拾ってあげる作戦です。
ブログタイトルはすごく大切です。
検索に強いのがブログタイトルです、絵文字、記号を使うと、検索に引っかかりませんので、今すぐに削除してください。
よくついているのは「♡、☆、♪」などです。
これで、検索に弱くなるので生徒さんがあなたのパン教室を見つけられなくなってしまいます。
今日のメルマガはこんなところです。
もちろん、こうしなくてもわんさか生徒さんが来ている場合もあります。
ノウハウはこれに限りません。
ですが、少なくとも初心者さんだったり、お申込みがない方には、まずはこのセオリーを使うことをお勧めします。
ブログタイトルは、私のをパクッても構いません^^
是非使ってくださいね。
私がこのタイトルで、ご予約を頂いたので^^
あげます^^
いつも21時半のメルマガ配信をしていますので、ご登録しておくとあなたのパン教室にどんどんご予約が入るブログ作りのノウハウを提供しています。
もちろん、今夜も配信予定です。
今夜のメルマガは「同業者は増える一方!勝ち残っていくために〇〇を作っていこう!」です。
こちらからご登録しておいてください。