本文の1行目に現れる読者目線があります^^ | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

読者目線が、本文の1行目に現れます。

こんにちは、真貝満美子(まがいまみこ)です。

ブログでもメルマガでも、1行目に読者目線があるかどうかすぐわかるものがあります。

それは、挨拶です。

今朝開封したあるメールの挨拶が「こんばんは」ってなっていました。

お友だちやプライベートでは、全然いいと思います^^

でも、お教室ブログなら一貫して「こんにちは」がいいに決まっています。

「おはよう」と、「こんばんは」には賞味期限が切れたら、鮮度が落ちます。

読者さんが読む時間は24時間いつでも読まれる可能性があります。

いつお読みいただいても、違和感がない挨拶は実は非常に大事です。

最初の挨拶で違和感があったら、そのあとの文章も違和感が残ってしまうからです。

さらに付け加えると、こんにちはのあと、すぐに名前を名乗ってください。

ブログタイトルにあるような長い形容詞をつけない意味は、一番の商品はまずは、私たち講師の名前だからです。

長い形容詞をつけると、名乗るべき名前があとになってしまって印象に残りません。

最初の挨拶は欲張らないことです。

それが本名なら、なおさら誠実さを名前を名乗るたびに伝えられるものなんです。

本名を名乗っている先生から挨拶するたびに、信頼を貯金していきます。

信頼は、一日では得られるものではないものです。

名前をまずは覚えてもらいましょう!

2月のコンサルの募集は、最後にご予約頂き、満席です♪

私は3月のご新規のコンサルはお休みします。

リピーターさん専属月間なので、たっぷり24時間ついてコンサルします^^