同じウィンドウ?、新しいウィンドウを開く?
こんにちは、真貝満美子(まがいまみこ)です。
「新しいウィンドウを開く」でリンクをつけている方がほとんどなのは、こんな理由があります。
リンクをつける時に、一番先に選ばされるのが「新しいウィンドウ」だからです。
リンク先が自分のブログのときに、この「新しいウィンドウを開く」を選んでいると、読者さんにむちゃくちゃある負担をかけるんですね。
それは、そのリンクを開くたびに、どんどん読者さんのページを何ページも増やしながら、新しい記事を見せているその負担です。
ページが増えれば、重くなります。
その負担を回避させるのが、「同じウィンドウを開く」をこちらがあらかじめ設定してあげることです。
ページを増やさずに、新しい記事にジャンプさせることができます。
逆に「新しいウィンドウを開く」に設定するときは、自分以外のサイトにリンクするときに使ってあげてください。
すると、自分のページに戻ってきて欲しい時に、自分のブログ記事のウィンドウを読者さんにキープさせながら、他のサイトへリンクさせます。
しらずに、すべてのリンクを「新しいウィンドウを開く」に設定していると、そのブログを見るだけで、ページが増え続けるので、嫌がられます。
試しに、私のブログのリンクをクリックしまくって確認してみてください。
違いがわかると思います。