前回のブログで、30cmキューブに水草を植えた後、どうなったかと言いますと・・・。

実はフィルター(結局エーハイムの2213にしました)を起動しようとしたら、全然動かなかったんです汗

 

モーター音はしてるものの、全く吐水口から出て来ないあせる

説明書を見て、フィルターを揺すってみたけど変化がなく、呼び水をやりなおしても変わらず水が出てこない・・・。

ネットで対処方法を見ても、上手くいかない・・・。

 

とりあえず、ゆっくり時間が取れる時じゃないと対処できないと思い、仕方がないので、数日の間、毎日手動で換水してましたww

 

たまたま「熱帯魚なら、だいたいどんな種類も飼ったことがある!(ベタ以外)」と豪語する連れから電話があり、状況を話してみると、

「あ~あれね。最初はフィルター内にも空気が入ってるから、それを出さないと空気圧で絶対フィルター回らないよ」と。

 

うん、まさにそれ!その状態です!!

 

って、ことで、対処方法を聞いたところ。

 

フィルターの吐水口側に繋いでるホースを外れるくらいにした状態で、フィルターを回し、軽くホースを外し、空気が抜けて水が出てきた瞬間にホースを繋げ。

 

「ちょっと水がこぼれるけど、雑巾を置いておけば大丈夫!」と言われたんですよ・・・。

 

で、その通りやってみたら、床が水浸しに笑い泣き

 

連れと私では運動神経、動体視力共に差があったようです汗

大爆笑された後、丁寧なやり方を教えてもらいましたw

またやることになった時の為にメモ↓

 

【エーハイムのエアー噛みを直す方法】

 

まず、呼び水をした状態で、バケツを準備します。

 

①ダブルタップを全部閉める

②BCを切り離す(下図参照)

③A-B間を水槽に沈めBのダブルタップを開け、だいたいの空気を追い出した後、Bのタップを閉める

④A-B間を定位置にセットしたら、Bの下にバケツをセット。タップをあけて水が出ることを確認すして、タップを閉める。(サイホン作用で水が出るはず。出ない場合は③を再度やる。)

⑤BCを接続する

⑤DEを切り離す

⑥Dの下にバケツをセットし、BCDのタップを開ける

⑦フィルターを起動して、Dから水が出るのを待つ。出たらフィルターを止め、Dのタップを閉める

⑧DEを接続する

⑨DEのタップを開ける

⑩全部のタップが開いてることを確認して、フィルターを回す

やってみたら、あっさりフィルターが回りだしました!!

「最初からこれを教えてよ・・・」って感じですw

 

みんなスムーズに起動できてるのかな?

昔も使ってたんですが、苦労した覚えないんですよね~。父か弟がやってくれてたのだろうか?!

フィルターを繋ぐだけで、精神がゴリゴリ削られたわ・・・。

 

でも、フィルター回し始めたら、徐々に水草が伸びてきましたよ!

経過はまた後日ウインク

 

 

 

それにしても、台風心配ですね・・・ショボーン

関西在住の私は、子供の頃から台風が来る前は、飛びそうなものを家の中に入れたり、自転車を塀にくくったり、お風呂のお湯を置いておいたり(停電した時にトイレ流す用)と、比較的ちゃんと備えてきました。

 

でも、だいたい何事もなく通りすぎたんですよね。

通り過ぎた後、「また、大した事なかったわ~w」って言うのが定番でした。それが、昨年は3日間も停電にゲッソリ

 

最近は更に本気で備えてますあせる

今回のはびっくりするくらい大きいしね滝汗

 

皆さまに、何事もありませんように祈っております。