…ふくちゃんとお揃いよー。
今までちびっ子たちが使っていたケージは、ふくちゃんのお古のケージ。
HOEIのハートフルハウス手乗り
※サイズ 正面396×奥行297×高さ415mm
※サイズ 正面396×奥行297×高さ415mm
新しいケージはふくちゃんと同じ、HOEIの35手乗り
※サイズ 正面370×奥行415×高さ545mm
横幅(正面)は少し狭くなるものの、奥行きと高さがだいぶ変わり広々とした様子に。
どちらも手乗り使用のケージのため、上部分と正面扉が開いた状態のまま放鳥できるので文鳥たちが出入りするのにとても便利。
違いはハートフルハウスのケージは底部分のプラスチックが2か所で止まってるだけのため、簡単に外れ掃除が楽々。
35手乗りは下が引き出しタイプ。
ここに関してはハートフルハウスのほうが良かった。
ですが、35の方がだいぶ重さがあるので同じ仕様にすると強度の問題があって構造上難しいのかな…と思われます。
さてさて…ちびっ子たちの新しいケージには、ケンカしないようにお気に入りのブランコも2つ付けました。
それと、先日飼い主の不注意で割ってしまったバードバス…。
同じものを探していたのですがどうやら販売終了の様子だったので、違うものを選びました。
うむ、気になるピ(`・⊝・´)
今までも様子見の為、一日数時間ふくちゃんのケージで過ごしてもらっていたので全く違和感なしの様子。
ケンカが減るといいな…。
バードバスはなかなか警戒しています。
色も形も違うし…。
文鳥ドリル…!
さっぱりしたね。
さくが浴びている間、後ろでウロウロと右往左往していたはる(笑)
入りたいのかな?と思ったのですが、さくが出てきても警戒しているのか入る様子ナシ。
入らないのかな…。
としばらく目を離して、ケージの近くに戻ってきたら…ビショビショのはるが一生懸命羽を乾かしていました。
良かったー。
さっぱりしたね。
あ、クチバシが2枚爪みたいになってるねー。
さくが浴びている間、後ろでウロウロと右往左往していたはる(笑)
入りたいのかな?と思ったのですが、さくが出てきても警戒しているのか入る様子ナシ。
入らないのかな…。
としばらく目を離して、ケージの近くに戻ってきたら…ビショビショのはるが一生懸命羽を乾かしていました。
良かったー。