34日目 | ぶんちょうぐらし。

ぶんちょうぐらし。

シルバー文鳥「はる」(10歳♀)
桜文鳥「ちよ」(2歳♂)
と暮らしています。

白文鳥「ふく」(2013.4.18-2020.6.22)
桜文鳥「さく」(2015.4.3-2022.12.28)
とも暮らしていました。

今朝はいつもより少し早起きして、ふくちゃんと二人っきりでノンビリ放鳥タイムを過ごしました。
嬉しそうなふくちゃん。
{58B7AB07-C91C-447A-B45B-955E2FCCDC83:01}

ちびっ子たちがどこかにいないか気にして、キョロキョロ。
{C903B81B-DE1C-44D0-9847-6C1FD1FFBEBE:01}

・・・あれ?チガウちびっ子が… 
ままーだっこちて。
{3BD20157-A861-43DD-BD44-309F31317196:01}

トウッ!!!!
{5FEDCF28-824A-4A99-8B39-E763DF695E00:01}

倒れたピー。
…倒した…んだよね…?
{0E550E05-0E5D-40B8-913C-4816512FBC3A:01}

昨日オットに「ちびっ子たち(はるとさく)が家に来てから、ふくちゃんが何か言いたそうな目をしてるんだけど。」と言われた。
そ、それは…さみしがらせているという事でしょうかね…。
ドキィィィッ!!
ちびっ子たちが家に来てから、慣れてもらいたい一心で色々と動いていたのですが一番環境が変わって戸惑っているのはふくちゃんだよね…きっと。

ある意味ヒナは、環境に適応するのが早いように感じる。

…という事であらためてふくちゃんに優しくしたいと思う飼い主でした。

とはいえ、1羽で放鳥しているとちびっ子たちのケージが気になるふくちゃんであった。


続いてはるさくの放鳥。
朝は特に元気が良く、ビュンビュンと飛びまわりなかなか写真が撮れない。


やっとひとところに。 
{67437A29-F50D-4866-8EE1-BD769F724510:01}

さく、豆苗に目が無い。
{69549B89-E505-49D2-A0AD-78472B990349:01}

ツクツクの様子。
{C31274FB-B0C6-46B2-B70A-D66D5061C59E:01}



今日の体重。

さく 23,1g
昨日より0,2g増。
生後50日目(推定)


はる 25,4g
昨日より0,7g増
生後58日目(推定)


はる、最近手を出すと逃げてしまう事が多い。
始めから懐っこいわけではなかったんだけど、仲良くしたいなー。