29日目【さく、ヒナ換羽始まる】 | ぶんちょうぐらし。

ぶんちょうぐらし。

シルバー文鳥「はる」(10歳♀)
桜文鳥「ちよ」(2歳♂)
と暮らしています。

白文鳥「ふく」(2013.4.18-2020.6.22)
桜文鳥「さく」(2015.4.3-2022.12.28)
とも暮らしていました。

もう挿し餌はいらないですッピ!と言わんばかりに直接食べる2羽。
{C0D9427A-F75C-4791-A717-F45ECFE07CB1:01}

上から狙うふくちゃん。
{4825C6D2-3DCD-4582-8A34-9F9C63219964:01}

今日の体重。

さく 22,3g
昨日より0,6g減。
生後45日目(推定)
{38E6C335-FDD8-4A57-B68A-0241E6F3A871:01}

はる 24,3g
昨日と変わらず。
生後53日目(推定)
{02CFA80D-D81D-4F00-ABBC-E3419D1714CA:01}

今までは昼に体重測定をしていましたが、今日から朝の挿し餌後に変更。
さく、相変わらず増えないなー。
挿し餌をすると一口くらいを(しぶしぶ)食べて、後は直接容器から食べたがる。

ケージ内に居る2羽をじっくり観察したところ、はるがガツガツ食べていてさくは押され気味のよう…
餌入れを2つにしているのだけど、なぜか一緒の場所で食べている…
粟穂を設置して、はるの気をそらす。
その隙にさくはユックリご飯を食べる。
何か工夫が必要かなー。

今日の放鳥は、はるから。
{1821C0CD-9DD2-4429-98AE-CB2D8547243A:01}

まずは隣の家の豆苗を・・・(笑)
{2A8DB26F-A9E6-42C0-A8D0-2E526C9FACDF:01}

抜け羽が多くなってきた。
ツクツクも後頭部と肩のあたりに見える。
{95F2F105-EC8B-4E64-BAC5-B9D5D63FA7FC:01}

さくの番。
今日から少し落ちている羽根を見つける。
頭が少し白いごま塩風味になってきた。
{718A2155-DC2F-4C45-B708-44DFAC17EA99:01}

さくもまず隣の家の豆苗から。
{123ADA19-1E58-4949-AAF7-A3ABFB6EA922:01}
この2羽はケンカもなく食べている。

ふくちゃん…?
その食べ方は疲れないのか。
{3E240E27-B1BF-47DF-A716-26A52717C1DB:01}

はるとさくを一緒に放鳥。

2羽だと、1羽の時とは違い途端に行動力が増す。
{7AD4A8AB-2EAE-4AC9-BF2A-A43E5E367226:01}

初かいぬしー!!
{34F64245-668C-4DB3-A194-B9DFB784E488:01}

ふくちゃん。
{F762F169-EE11-4F98-B3BC-135FC5D505C6:01}

おチビたちは遊び疲れた様子。
{30E92149-69E0-49A9-A805-BEF2B06DDD06:01}


{596C6B4C-B37F-4C56-907B-D504E6B59505:01}
クチバシはだいぶピンクになり、アイリングもほんのりと色づいてきたね。