こんばんは。

こころの修復専門家、福田幸訓です。





今回は、



さてさて、

ネガティブな気持ちになる事ってありますね。

多くの場合、嫌な出来事があるとネガティブな気持ちになります。




こんな時は、

もし、出来るのであれば、自分の内側を感じてみるといいんですね。

「自分の内側ではどう感じてるんだろう?」

「どんな思いがあるんだろう?」と見ていくのがいいと思います。





と言うのも、

ネガティブな気持ちを、ポジティブな考えにすり替えても、ネガティブな気持ちは無くならないからなんですね。

思考で誤魔化してるだけなんです。




例えば、

落ち込んでいる時に無理矢理に元気になろうとしないで、「なんだうこの感じって?」と探ってみるといいんですね。

すると、

焦りとか、残念さとか、がっかりとかが見えてきます。

その感情を感じてると落ち込みも薄れていくんですね。




他にも、

親しい方が亡くなった時などは、

悲しみや、寂しさ、虚しさなどを感じます。

とても誤魔化し切れませんね。




そんな時には、

思い出を振り返ったり、自分の存在に思いを馳せたりします。

フッと立ち止まって自分を見つめる時間だと思います。




今日はこの辺で、


最後まで読んでいただき

ありがとうございました。





LINE公式にご登録ください。

お役立ち情報を配信しています。