今日は肌寒い1日でしたね。



こんばんは。

こころの修復専門家、福田幸訓です。




今日のテーマは『捉え方の違い』です。




さて、


前回 の記事では、


「経験したことは自分事で捉えないと、変化も成長もしないですよ」とお伝えしました。


自分事で捉えるから変わるんですよね。




そこで、


こんな人を思い出したんです。


「話しを持っていっちゃう人」です。


自分の話しに持っていってしまう人です。


皆で、共通のテーマで話をしてるはずなのに、何故か自分の話しをしだします。




例えば、


皆で、グループ内で共通の知人である、Aさんの話しをしていたとします。


「Aさんって、○○だよね」


「Aさんって、△△じゃない」


「でも、□□なところもあるよね」


そんな所に、


「私の場合は~」と言って、話しを持っていき、自分の話しをしだします。


周りの人は、


「誰も聞いてねーよ」ってなりますよね。



 

これって、


見方を変えると、


自分事にして捉えてますね。


自分事にして話をしてます。




でも、


ちょっと違いますよね。


意味が違います。


ここは間違えはいけませんね。




今日はこの辺で、




では、

また。