==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

 

==============================

 

 

****************************

20230709_EUR/USD_相場環境_動画解説

https://youtu.be/0MrrxE8TDHI

*****************************

 

*****************************

20230709_updated

夢への軌跡_FX_8通貨_相場環境認識・備忘録_20230709

https://fukuyama-syo.com/archives/30211

 

*****************************

 

 

共に学びましょう。

現在、1000円で教材提供中です!!

https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872

https://coconala.com/services/2041597

 

【い・ろ・は・組(168)_2】

登録URL:

https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239

 

 

7月9日 日曜日です。

 

おはようございます。

 

雨模様の日曜日の朝、南関東です。

梅雨らしい空模様なのですが、

日中はめちゃくちゃ暑いです。

 

蒸し暑さでエアコンを頼りにしています。

 

昨日から止まったチャートで

確認していくと

やっとクロス円も下目線で考えられる展開となりました。

 

ベア(熊)思考の私としては

非常に嬉しい状況です。

 

今回の備忘録から

15分足チャートを追加しました。

 

SMA20からのリターンムーブ

三尊やダブルトップからの売り・ショートエントリー

のタイミングを測る際にご利用ください。

 

 

では、確認していきましょう。

日足確定後の本数となります。

 

 

【EUR/USD】

月足 11本目

週足 第2サイクル 17本目/7

HPC 第2サイクル 28本目/17

4HC 第3サイクル 8本目/8

 

と捉えています。

 

先週の雇用統計がカギと見ています。

その後、4時間足の戻り高値となる

1.0976を超えると

目線が変わるので要注意の値となります。

 

15分足では、

上昇エリオットで第4波と考えられ

第3のトップとなる1.072を超えて

第5が終了し

調整波となる下降というイメージとなります。

 

第5波が1.0976を超えると

状況が変わります。

 

欧州時間帯は要注意ですね。

 

****************************

20230709_EUR/USD_相場環境_動画解説

https://youtu.be/0MrrxE8TDHI

*****************************

 

 

 

【EUR/JPY】

月足 7本目

週足 第1サイクル 27本目/26

日足 第3サイクル 42本目/37

4HC 第4サイクル 10本目/3LT

 

と捉えています。

 

継続で起点割れを考えることも可能ですが、

他のクロス円と比較をして

155.83を起点としました。

 

このシナリオでは

既にLT(レフトトランスレーション)となり

大きく下降する可能性が高いのですが、

日足MBが控えているので

今後の展開によっては

起点変更という可能性も視野に入れています。

 

 

【USD/JPY】

月足 7本目

週足 第1サイクル 25本目/24

日足 第3サイクル 27本目/22

4HC 第3サイクル 10本目/3LT

 

と捉えています。

 

USD/JPYはドルストと考えていましたが、

今回はクロス円に近い動きと見ています。

 

EUR/USDもドルストでは

6月29日前後での4HCの起点と考えられますが、

7月6日に安値更新となったので

ドルストの中では遅行通貨とも考えられます。

 

USD/JPYは日足MBを下回ってきており

4時間足押し安値となる142.93をローソク足実体で

超えてきたということと

日足MBを下回ってきたことで

下目線が濃厚となります。

 

 

【GBP/JPY】

月足 7本目 

週足 第1サイクル 27本目/27

日足 第3サイクル 28本目/26

4HC 第3サイクル 10本目/3LT

 

と捉えています。

 

NZD/JPY同様、遅行通貨と見ています。

高値更新し、やっと下降してきましたが、

4時間足の押し安値で止められています。

 

15分足の下降トレンドラインがわかり易いかもしれません。

 

現時点での押し安値は1時間足と15分足では

ほぼ変わらずと考えられるので

トレンドライン頼みとなりそうな展開です。

 

 

【AUD/JPY】

月足 5本目

週足 第1サイクル 16本目/14

日足 第2サイクル 28本目/14

4HC 第3サイクル 3本目/2

 

と捉えています。

 

95.25のラインで攻防があります。

4時間足では、かなり気になるラインとなります。

 

現時点ではチャートは下となるので

レジスタンスラインになるか?

と期待しています。

 

15分足では、戻り高値を超えてきたものの

95.25が抵抗帯となっていると見ています。

 

 

【NZD/JPY】

月足 5本目

週足 第1サイクル 16本目/16

日足 第2サイクル 27本目/25

4HC 第3サイクル 8本目/4LT

 

と捉えています。

 

4時間足押し安値を下回り

その押し安値がレジスタンスラインとなり

下降していると考えています。

 

日足サイクル後半、4HCも後半となり

下目線が濃厚の展開と見ています。

 

10日月曜日の東京市場は

上昇が予想でき、

その後の動きを確認した方が良いと

視野に入れています。

 

 

【CHF/JPY】

月足 7本目

週足 第1サイクル 26本目/25

日足 第3サイクル 27本目/22

4HC 第3サイクル 10本目/4LT

 

と捉えています。

 

4時間足、1時間足MB共に

下へ流れているので

下目線が濃厚となります。

 

現時点での戻り高値は

15分足では160.4辺りとなり

かなり遠く感じられます。

 

しかし、このまま下目線が濃厚であると

160.1が新たな戻り高値となる可能性も

否定できません。

 

ということは

10日月曜日の実需筋の上昇を

確認してからのトレードが望ましいでしょう。

 

 

【CAD/JPY】

月足 5本目

週足 第1サイクル 16本目/15

日足 第2サイクル 28本目/20

4HC 第3サイクル 10本目/3LT

 

と捉えています。

 

4時間足上昇トレンドラインを下抜けして

日足MBも超えてきました。

 

すると、

日足MBが大きなラインとなりそうです

 

もう一回1時間足MBに当たってくるようであれば、

三尊が形成できる15分足となります。

 

*****************************

20230709_updated

夢への軌跡_FX_8通貨_相場環境認識・備忘録_20230709

https://fukuyama-syo.com/archives/30211

 

*****************************

 

 

 

*****************************

DJI マイナス187.38ドル

WTI 73.65ドル

 

 

*****************************

 

 

では、今週も楽しんでトレードを行っていきましょう。

 

投資は自己責任となります。

リスクリワードを考えて

楽しみながらトレードができれば

素晴らしいと考えています。

 

基本に戻って、

ゆっくりチャートを見ることも大切なので

『ムリ・ムダ・ムラ』を省いたトレードでいきましょう。

 

資産形成することが目的であり、

ポジションを保有して

大きな pipsを得ることは、目標となります。

 

戦略と戦術の使い分けです。

 

のうびとれい