==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

 

==============================

 

 

6月4日 日曜日です。

 

おはようございます。

今日は青空を確認できる南関東です。

 

金土の大雨で

我が家も災害に遭遇し、ちょっとびっくりしていましたが、

原因と改善策がわかってきたのでことなきを得ています。

 

水は怖いですねぇ。

 

さて、チャートですが、

クロス円ではカギを握る通貨として

CAD/JPYとNZD/JPYが考えられそうです。

 

そして、EUR/USDは

通常MCなのか?

それともHPCなのかによって

見方が変わります。

 

今回の4HCは重要です。

 

 

では、確認していきましょう。

日足確定後の本数となります。

 

 

【EUR/USD】

月足 10本目

週足 第2サイクル 12本目/7

日足 第2サイクル 24本目/3LT 

4HC 第3サイクル 14本目/11

or

HPC 第2サイクル 3本目/3

4HC 第1サイクル 14本目/11

 

前述の通り

通常MCかHPCかで悩むところですが、

4時間足はまだ若いので上目線で考えられそうです。

 

上昇エリオットで考えても

これから第5波か、

もしくは第1波か

と見ています。

 

4HC第3であれば、

いきなり陰線ということも考えられるので

下位足で判断したいところです。

 

****************************

20230604_EUR/USD_相場環境_動画解説

https://youtu.be/FzxqVejz5pQ

*****************************

 

 

【EUR/JPY】

月足 6本目

週足 第1サイクル 22本目/18

HPC 第2サイクル 55本目/32 

4HC 第5サイクル 13本目/13

or

日足 第3サイクル 17本目/13

4HC 第2サイクル 13本目/13

 

と捉えています。

 

日足第3と考えたほうがわかりやすい展開と見ています。

4HC第2が若いので

上目線を維持したいと考えています。

 

4HC第1の高値となる151.06が

日足最高値となるのかに注目しています。

 

 

【USD/JPY】

月足 6本目

週足 第1サイクル 20本目/20

日足 第3サイクル 22本目/19 

4HC 第3サイクル 8本目/8

 

と捉えています。

 

5月31日で4HC第3へ移行したので

若い第3サイクルとなります。

 

既に4時間足では戻り高値を超えてきているとも

判断できるので

上目線が妥当な展開です。

 

月曜日の東京市場は何があるか

わからないので

しっかりと様子見を行いたいと考えています。

 

 

【GBP/JPY】

月足 10本目 

週足 第2サイクル 22本目/22

HPC 第2サイクル 51本目/51 

4HC 第5サイクル 16本目/15

or

日足 第3サイクル 17本目/17

4HC 第2サイクル 16本目/15

 

と捉えています。

 

高値更新中というチャートとなります。

4HCが移行してからは

トレンドラインが機能しているような状況です。

 

4時間足の加速トレンドラインを

いつ割り込むのか?

に注目していますが、

このまま下値が支えられて

上昇という展開も視野に入れたいところです。

 

 

【AUD/JPY】

月足 19本目

週足 第3サイクル 11本目/11

日足 第2サイクル 17本目/17

4HC 第2サイクル 14本目/14

 

と捉えています。

 

4HC第2で早々に高値更新となり

週足最高値も更新してきました。

 

今まで10日程度

上下に動いていた幅を一気に塗り替えて

日足では大陽線となっています。

 

あまりに急激な上昇に伴って

違和感があるのも事実です。(笑)

 

なので、4HC第2からの

LT(レフトトランスレーション)かも?

と疑いつつ

チャートを見ています。

 

 

【NZD/JPY】

月足 10本目LT

週足 第2サイクル 11本目/10

HPC 第1サイクル 46本目/43 

4HC 第5サイクル 12本目/12

or

日足 第2サイクル 11本目/8

4HC 第2サイクル 12本目/12

 

と捉えています。

 

日足起点を5月12日として考えると

4HC第1からのLT(レフトトランスレーション)となり

今後の展開が気になります。

 

仮に5月31日が日足起点となり

4HCが一つずれていた場合

4HC第1となるので上目線となります。

 

このあたりのズレが発生すると

難しく考えることとなるので

シンプルに見ていくと

現時点の4HC第2はLT(レフトトランスレーション)を

期待できる状況です。

 

次の4HCの売り・ショートエントリーまで待つか

下位足で買い・ロングエントリーを行うか

というところでしょう。

 

 

【CHF/JPY】

月足 20本目

週足 第3サイクル 21本目/21

日足 第3サイクル 17本目/13

4HC 第2サイクル 8本目/8

 

と捉えています。

 

日足MBで支えられて上昇というシナリオが

有効のようです。

 

4HCでは若いので上目線となりますが、

収束期に向かっているので

レンジに入り込む可能性もあり、

要注意です。

 

LT(レフトトランスレーション)がやってくるのか?

に注目しています。

 

 

【CAD/JPY】

月足 4本目

週足 第1サイクル 11本目/11

日足 第2サイクル 17本目/17

4HC 第2サイクル 16本目/16

 

と捉えています。

 

結局はカギを握る通貨となった

CAD/JPYとなります。

 

サイクルを閉じた後の急上昇となり

週足高値更新となりました。

 

勢いがあります。

次の壁と考えられるラインは

105.8となるので

そこまで上昇するのか?

がポイントとなりそうです。

 

クロス円の4HCの閉じるタイミングも

CAD/JPYが影響したと考えられるので

要注意通貨と見ています。

 

*****************************

20230604_updated

夢への軌跡_FX_8通貨_相場環境認識・備忘録_20230604

https://fukuyama-syo.com/archives/29791

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C71LRGLJ

*****************************

 

 

共に学びましょう。

現在、1000円で教材提供中です!!

https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872

https://coconala.com/services/2041597

 

【い・ろ・は・組(168)_2】

登録URL:

https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239

 

 

のうびとれい