==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

https://blog.with2.net/link/?1840281

http://fukuyama-syo.com/archives/19698

==============================

  

【模範囚かも???】

 

4月25日 日曜日です。

 

今日は、雨かも?

と言うことで、外仕事は

時間との戦いになりそうです。

 

さて、今日はどこまでできるのか?

 

我ながら興味津々です。

 

実は、4年前、

義父が亡くなったので

命日となる4月24日でした。

 

「お墓参りに行く?」

とお母さん(監督)に聞かれたものの

 

『線香だけにする。』

と断りました。

 

私・お父さんの時間も限られているので

義父の命日でお墓参りは

お母さん(監督)と小粒ちゃん(ネーネ・助監督)に

依頼しました。

 

と言うことで、今日のお題は、

【模範囚かも???】

です。

 

昨日、土曜日は、お母さん(監督)の依頼で

我が家のファミリーカーとなるキラちゃんの

タイヤを変えることとなっていました。

 

普段はGWに行うイベントなのですが、

どうしてもと言う

お母さん(監督)の要望により

1週間早めの作業となりました。

 

これも、単なるタイヤ交換なのですが、

所要時間は約90分となります。

 

一つ一つジャッキアップとタイヤ交換を行い、

トルクレンチで締め付け具合を確認するので

大体90分はかかります。

 

スタンドへタイヤを持っていく作業が辛いので

自分で行います。

 

ある意味、時間短縮です。(笑)

 

そして、その後は、

庭作業ですねぇ。

 

芝の植え替えとひまわりを植える作業が

あります。

 

これもお母さん(監督)の要望です。

 

この件があったので

お墓参りについては、キャンセルとして

線香だけにしました。

 

我が家での庭作業ですが、

スコップと耕運機で耕し、

芝の配置とひまわりの配置を綺麗に行いました。

 

あとは、水やりだけですねぇ。

 

これも、お母さん(監督)の要望であり、

非常に良い旦那さんですねぇ。(笑)

 

そして、自由時間を活用して

整骨院へ。。

 

今日のアクティビティを報告すると

「私にはできません。」

 

『楽しめばできるんじゃない?』

 

「休みの日はゴロゴロです。」

 

『なるほどねぇ。わからない気はしないけど。。。』

 

「福山さんは、

 言葉の選択は合ってないかもしれないけど、

 模範囚なんですよ。」

 

と言われました。(笑)

 

自分のために行っている活動も

側から確認すると

やらされている感があるようです。

 

【模範囚かも???】

とは、ある意味正解かも?

と思って、

『カチッとタイム』を迎えました。

 

特別、評価されたいと思ってはいませんが、

やるべきことをしっかりとこなしていくと

模範囚なのかもしれません。

(笑)

 

にゃんにゃん。。

 

*****************************

そろそろ、連休です。

英語で外国の人とコミュニケーションを取れると

オンラインとは言え、良い気分転換となります。

https://www.rarejob.com/about/

紹介者コードはこちらを利用してくださいね。

お安くなるらしいです。

c159aafc

*****************************

 

なるべく、大人しく、

そして、感染しないように、させないように

過ごしたいと思います。

   

『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。

         

なにごとも   

『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。

  

人生を楽しむためにも今の時期は

大人しくすることが必要ですね。

    

感染者数、いや、検査陽性者数は

563,748人になりました。

重症者数は、837人です。

そして、死亡者数は9,926人です。

この情報はNHKの発表を基準にしています。

        

2週間前の重症者数は300前後でした。

ここ最近で急上昇です。

更に死亡者数も増加しているので

新しく重症化している患者が多いということでしょう。

 

重症者の定義は、

人工呼吸器を使用している患者数となります。

 

フロントラインで活動している人はたくさんいます。

その人たちに迷惑をかけないように、

大人しく、自粛です。

 

それぞれが意識高く、

手洗い、うがい、手指消毒です。

   

自分の身は自分で守らないと。。。

                      

常に前進です。

            

『迷ったら前へ、

 苦しくなったら前へ、

 つらくなったら前へ。 

 後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』

 

という言葉の通り、

進むべき道を間違えないように。。。

   

『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。 

  

にゃんにゃん。。

 

==============================

少しでも前向きになれたなぁと感じたら、

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

https://blog.with2.net/link/?1840281

http://fukuyama-syo.com/archives/19698

==============================

  

425日 日曜日です。

 

今日はしっかりと作成してアップしたいと考えています。

そうです。備忘録ですね。

 

EUR/USDは、そろそろ下降の時期かなぁ

と考えています。

USD/JPYは、これを気に上昇か?

それとも。。。

  

にゃんにゃん。。

    

現時点での備忘録です。

 

*****************************

20210418_updated

夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20210418

http://fukuyama-syo.com/archives/19641

*****************************

 

『ムリ・ムダ・ムラ』は避けたいと考えています。

   

無理なエントリーはしない、

頭と尻尾はくれてやれ、

ということを守ると

大きな利益が発生します。

 

チャートを確認しつつ、楽しみたいですね。

そして、継続が利益を生んでくれます。

     

トレンドフォローをしっかりと行うことが

利益を生んでくれることでしょう。

       

失敗を恐れず、2つのシナリオを作成して

タイミングを待つと言うことが奏功かもしれません。

       

USD/JPYに限って相場環境認識と

2019年と2020年のボラティリティをアップデートしました。

*****************************

20200112_updated

夢への軌跡_FX_USDJPY_2019_VOLATILITY

http://fukuyama-syo.com/archives/14527

*****************************

  

*****************************

20210124_updated

夢への軌跡_FX_USDJPY_Volatility_2020

http://fukuyama-syo.com/archives/18713

*****************************

 

しっかりと、チャートを見ると

今後の動きが見えてきますね。

 

もし仮に、想定外の場合には

損切りを行うことで

最小限のリスクで回避できます。

 

しっかりと、考えてトレードを行うことで

トレーディングの質が向上します。

 

楽しみながら。。。

        

相場の神様に感謝しつつ。。

チャートを確認していきましょう。  

 

にゃんにゃんにゃん。。。 

   

*****************************

 

収縮と伸長の繰り返しです。

2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。

  

平均値は16円程度です。

そして、2019年のドル円の年ボラは、

なんと、8円弱です。

 

そして、2020年は

11.5円でした。

 

平均値を割ってくるここのところの3年です。

今後はどの程度動いてくるのか

想像もできませんね。

 

「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。

   

学びは力になりますね。

*****************************

笑いがこみ上げてきたら・・・

ブログランキングの応援をお願いいたします。


人気ブログランキング

http://fukuyama-syo.com/archives/19698

*****************************

       

今を悔いなく。常に100%で。

今日も一日、頑張っていきましょう。

ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。

 

――――――――――――――― 

決断するということは、

引き返さずに前進あるのみです。

 

毎日が成長であり、

昨日の自分より今日の自分が

成長しているはずなのです。

 

常に前に。

ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。

#えふえっくす

――――――――――――――――

いつも、「いいね」と「コメント」を

ありがとうございます。

************************************

 

福山 紫生(Syo Fukuyama)