ここ最近、何かと忙しいです(>_<)

 

8月は決算が終わって、一回落ち着いたのですが、やはり9月以降は元通りに忙しくなりました。

 

改まって自分の時間がどの分野に多く割かれているのか、アポイントとして入っている自分の手帳を見返してみると、やはり一番多いのは社内外に関わる人事面の業務を行っていることが多かったです。

 

二番目に多いのは対外的な関係構築の時間です。

 

社長によって何に時間を多く割いているのかは、タイプによって全く異なってくると思います。

 

私はワンマンに個人で仕事を作って、後処理を社員に振るタイプではないので、まずは強固な組織作りを行って、全体で動いて活動をしていくタイプです。

 

ある程度、組織作りが完成すると社長の手を離れて、組織が自ら動いていくようになります。

 

そうなると社長としては楽ですよね!

 

あとは優秀な人材を組織に入れていけば、自然と発展していきます。

 

私は身に染みてその点を感じているので、自分の能力の多くを人材教育と採用に費やしています。

 

そして欲張りなものですから、少しでも優秀な人材を仲間にできそうならば、のめり込んでしまいます(;^ω^) のめり込んでしまうと忙しくなります。

 

他には将来の数年後の会社には必要な技術であったり、方法があると体が反応して、すぐに確認と導入の段取りをつけないと気が済まないのです。

 

自分の頭の中には5年ターン毎の会社の形が見えています。

 

ですが5年後なので現時点で将来に必要なものは手元に無く、その一端を垣間見えるモノについては、いち早く確認したくなるのです。

 

とにかく未来に投資をすること。

 

何か損を出したら、過去のものですから、損切りしてでも早く解決することが未来への投資とも考えています。

 

こうやって色々とやっていても、仕事が溜まっていき、本当はやりたいこともなかなか時間調整が合わずに延期になっていることもたくさんあります。

 

以前に大企業に勤務している、経営塾の先輩から

 

「秘書の方とかいないの?? 秘書の人とかいなくてどうやって管理するの??」

 

と質問されたことがあります。

 

その時は自分でスケジュール調整とか、各手配をしてますよ。と答えたら、

 

「えー!すごいね!大変でしょ!」

 

と言われました。

 

その時はこなしているつもりだったのですが、最近は自分が取り組んでいる内容に拍車がかかってしまって、自分でする管理に、ほころびが出るようになり、処理スピードも追いついていないように思います。

 

不動産部門で社員が約120名。

福祉事業部門まで合わせるとグループ全体で約700名の社員数になりました。

 

自分で管理することが難しくなっているのか、どうなのか自分でも判断に迷うところです。

 

でも僕は欲張りだから自分の仕事は全部自分でやりたがっちゃうんですよね(T_T)

 

どの様に解決したらいいのかな??

 

悩みところです(・_・;)