ご訪問頂きありがとうございます ニコニコ

 

アメブロさんで「今日は虫の日」とあったのですが、6月4日といえば、「虫歯予防の日」!?

6月は歯磨き強化月間というイメージですよね?

 

 

小学校でも、今日は歯磨きチェックをしたようですし、今月は歯磨きカレンダーをつけるらしい。

 

 

でも、今日は、「虫の日」ということで てんとうむし

6月といえば、紫陽花、梅雨、カタツムリ かたつむり

虫につなげてみましたが、虫って、子どもは好きですね。

 

私も小さいころは、ありの行列をたどってみたり、ダンゴムシで遊んでいたこともありましたね。

でも、バッタとかカマキリとか、急に跳ぶのが怖かったです。

 

 

 

うちのこどもは、虫や生き物が大好きです。

我が家の荒れた庭にもたくさん虫がいますが、時折家の中にも現れます。

先日は、「クサカゲロウ」が窓ガラスに出現。

 

平日の日中だったので、私ひとり。

「クサカゲロウ」だとわからずに、蝶の成虫の一歩手前みたいなものなのか?と思い、子どもにみせたいなと、思っていました。

窓ガラスの間にはさみ、そのままにしておこうかと思っていたのに、窓ガラスを動かしているうちに、逃げてしまいました。(^_^;)

 

 

子どもが帰ってきてから、虫の形などを話したところ、「クサカゲロウ」だよ、と教えてくれました。

そして、図鑑を開いて見せてくれたのですが、まさにその虫でした。

何十年も生きていますが、興味のない虫のことなど全く知らない私。

 

 

一方、子どもは、虫や生き物に関しては、図鑑が大好きで、よく見ていた時期があったので、家族の誰よりも詳しいです。

 

 

昨年は、国立科学博物館で「昆虫展」や、ぐんま昆虫の森にも行きました。

先日のGWには、旅先で「昆虫展」で出くわしたのは、こどもが引き寄せたのでしょうね。

 

 

子どものエンジェルナンバーは3

いまを楽しむことが、上手ですが、飽きっぽくて、落ち着きがないところが…

今までは、まだ子どもだからかな、と思っていたのですが、誕生数秘を学んでから、これは、エンジェルナンバー3だからかも…

 

 

誕生数秘とは

 

誕生数秘の3つの数字(過去・現在・未来)の計算方法

 

 

 

 

晴れ宜しかったら、こちらをポチッと音符して頂くと、励みになります爆笑

 

読者登録してね

 

 ふんわりウイングフォロー大歓迎!

 

こちらはアメブロのフォローです.

 

こちらインスタグラムです

 

宜しければフォローお願いしますキラキラ

 

 

これから順次、セッションやメールでの鑑定、ご自分で家族や友人の数字をみれるようになるワークショップなどをおこなっていく予定です。

準備が整い次第ご案内させて頂きますので、少々お待ちくださいませ乙女のトキメキ

 

 

誕生数秘学のお問い合わせやご希望は、お気軽にご相談くださいませ☆

・カウンセリング
 ✡誕生数秘
 ✡ナンバーインスピレーションカード
 
・誕生数秘学の講座(ワークショップ)

・ナンバーインスピレーションカードの講座 (ワークショップ)

 

流れ星お問い合わせはこちらから☆ お送りください ふんわりウイング

 

 

子供の頃、虫とりした?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう