私が〈ポジショニング〉(最初は自愛イメージトレーニングだったんですけど)を

実践するきっかけになたのが、ご縁紡ぎ大学のバタやんの講義です。にやり以来、追っかけてます。

 

さすが私、一気にたくさんの情報を取り入れられないので、苦労して高額な参加費を払ったにもかかわらず5講義あるうちのバタやんの話しか残っていません・・・えーんあせるしょんなかとです・・・。

 

 

きっとこの講義に出会うためにご縁紡ぎ大学に行ったのでしょう音譜にやりそうとしか思えない。

 

すぐに、仕事はもちろん、日常生活でも意識して肯定語を使い、生徒にもやや強要して否定語よりも肯定語を使うように指導する生活を始めました。にやりこういうとこ素直なのね…。

 

生徒にもう、びっくりちょんまげの即効性がありました!(゚д゚)!

恐るべしイメージトレーニング!ポーン

 

「君の口からは肯定語が出てこんなぁ~」っていうくらい、否定語の塊だった超ネガティブ星人イイワケマンのN君。3か月後には笑顔が増え、交流学級で過ごすことが楽しいというまでに激変しました。

 

N君は無事に卒業し、ほっとしたところに、これまた手強いK君が入学してきました。えー?げげげ

 

120%特別支援学校判定のK君は小学校では超トラブルメーカー(そりゃそうでしょぼけー。)

私に彼を支援することができるか、かなり不安でした…が…

 

そんなときにバタやんの「自愛イメージトレーニング3dayセミナー」が山口で開催されることになり、渡りに船!とばかりすぐに申し込みました。ニヤニヤ一番に申し込んだのよねーラブラブ

 

より深く学んだことを実践する毎日、(実践が面白くてしょーがない!)

 

めっちゃ、効果出てます(゚д゚)!

 

先日も校長先生から、「K君、凄く落ち着いたね。トラブルもほとんど聞かなくなったし、授業態度も良くなってるよ。だからかな、表情がよくなった。どんな指導したの?」って言われました。ドキドキドキドキドキドキ

ビジョントレーニングやブレインジム、呼吸法、などなど、いろんなことを取り入れていますが、(生徒にいい!と感じたセミナーや講座には貯金壊してでも無理して行ってすぐ実践します。自己満足のためですから真顔。)

生徒には意識して肯定語(ふわふわ言葉)を使うこと、最初にどうなりたいかイメージすること、感謝の気持ちを持たせること(ありがとうに気付くこと)、を日常指導としているから、この功績は大きいと思うのです。

 

先週末はK君が私に大きな信頼をよせていることがわかる出来事があり

大変な事象だったけれど、嬉しかった。

 

よっしゃ、これからもイメトレ、あ、ポジショニング実践するよ~。

 

Facebook怖い事件以来、本当に書けなくなった…。書き込み、ドキドキするから、滅多にしない。ブログなら書けんのになぁ。怖いなぁトラウマってぼけー汗

 

ヘタレおばちゃんです・・・。ニヤニヤしょうがないじゃない:::

 

〈SNS怖い〉体験をして以来facebookに投稿することも、コメントを書き込むことも

日増しに怖くなってできなくなっております・・・。友達も解除されちゃったし。おーっ!

 

来週、同じグループ仲間で有名な「あんでるせん」に行くことにしていました。

とても楽しみだったんですが、

彼女に会う勇気がなくキャンセルしました・・・ぐすん

事情を知る仲間がメッセージをくれ「会ったほうがよくない?」と

仲直りの場を設定してくれようとしましたが、

心がブレーキをかけてきたので、断りました。

 

はい。

関係を修復する気力がありません。

 

怖いもん。ぼけーおばちゃんが怖いもんってのもどうかと思うけど。

 

人を批判する人が側にいるのは怖い。

その矛先がいつ私に向けられるかわからない恐怖が生まれてしまったから。

 

生徒がよくLINEトラブルを起こして、批判された子がどんな気持ちになるか

身をもってわかってしまった。まったくもって有難いこっちゃ。

 

早く不眠が解消されないかな。

私の弱いところ、不安になると眠れなくなる。気が小さいところ。

「大丈夫、ぐっすりねむれる」

って、イメージしながら自分に言い聞かせてみるものの

やっぱり、心の奥でごまかしているからイメージ通りにいかないんだろうな~。

イメトレ学んだことを生かしたいんだけどな…

 

眠れないねぇ・・・

ブログは知られていないので、こちらに

つれづれなるままに独り言を書いていきましょ。 汗

 

昨日は知人とお茶して、夕飯も一緒に食べて、

貴重で楽しい話をたくさん聞かせてもらい、話を聴いてもらって

元気をたくさんもらいました。ニコ音譜

 

人と会って会話を楽しむって本当に大切なんですね~ラブラブ

有り難かった・・・。

その人の口からは優しい言葉やポジティブな言葉しか出てこなかった。

とても心地よくて

安心できた・・・。にやり

 

ああ、私もこんな人になろうって思えました。

 

それからまた、「やなせたかし」さんの本を読み返して

自分の理想は間違ってないよね…と何度も確認してしまった。

 

素敵な生き方をした「やなせたかし」さん、

戦う正義でなく助ける正義の憧れのアンパンマン。

20年前に出逢ってこうありたいと強く感じた。今もそれは変わらないです。

 

ポジティブ思考満載の「ハイキュー!!」のビデオを流して、

「あこがれノート」を読み返し、

 

理想の生き方、理想の人物像、なんかを心の中で反復し

自分の理想像を立て直してみる。

 

毎日これを繰り返して、少しづつ完全回復していってます。

 

顔晴れ!私。

すべて理想の自分になるために起きたこと。

素敵な未来のために起きたこと。

 

 

 

本日の道楽~♪

【立川生志 独演会 ひとりぶたばい】

 

毎年9/9と3/3にイムズホールで行われる生志さんの独演会。

出身大学が同じ!ってなだけで毎年通っています・・・照れ

 

本日の演目

・・・なんで横になるんだろう・・・ガーンわからん。

 

そして

今日のSOU・SOU

あら、また横になって・・・ガーン

 

むささびを羽織ると縦ラインが強調されるので

シュッとして見える気がするから好きです。

 

明日はゆっくり過ごしますドキドキ