ども、
ちょっと、ブログの更新が滞っておりましたが
獅子座の新月と言う素敵な星回りなので、久々に書いてみようと思います。
突然ですが、
「あぁ・・・、面倒くさい」と、子どもに感じたことはありますか?
「子育てなんて楽勝で楽しくって仕方ない!」なんて・・・・
ありえませんよね(笑)
誰しも、子育てには頭を悩ませるものだ・・・、と何十年も変わらず言われ続け
近年ではADHDなどの病名がつけられ
「だからなのか・・・!」と子育ての苦悩を解釈する場面も増えてきました。
子ども達は、ある一定の年齢に差し掛かると
幼稚園・保育園・小学校など社会と多く関わるようになり
その中で、子ども自身も他の子どもと自分を比べ
競い・落ち込み・葛藤しながら成長します。
まだ幼い幼児の時期は
言葉で自分の気持ちを上手に表現することが出来ないので
何とも言い難い「モヤモヤした気持ち」が衝動的な行動になる事も多いですね。
その気持ちは「噛み付き」「嘘」「他害」「自傷」「暴走」などによって表現され
保護者以外で関わる保育者も手を焼く結果となります。
先ほど出た「ADHD」の症状も、一昔前では脳の障害とされ
遺伝的要素はないと言う医師も大勢いいましたが
現在では環境要因と遺伝的要因がその症状を悪化させる
と言うことが通説となっています。
では、環境要因ってなんだろう・・・?
そもそも、環境要因が子どもの「面倒くさい行動」を増徴しているのであれば
普通の子(*この線引きも曖昧なものですが)も環境で性格や行動が変わるのか?
という一つの疑問に辿り着きます。
答えは、YES
心理学的に見ると
問題行動を起こす子ども(ADHDを含め)の多くは
親から「その子が欲しい形で」愛情を十分に与えられていない事が多いようです。
手のかかる子どもの行動故に、躾や子育てに翻弄された親達は
不安定な愛情と環境を与えがちになり、その結果
未成熟な子どもは「問題行動」として【それは求めている愛情の形ではないよーーー!】とサインを出す事に繋がります。
つまり、逆を言えば
問題を起こしやすい性質をもった子どもでも
親から「安全で安定した環境と愛情」を注がれた子どもは
「面倒くさい行動」を起こさず成長して行くことが多いのです。
問題を起こしやすい種(性質)を持つ子は
繊細で傷付きやすく、あらゆる面において感じやすい子どもなので
【自分の内面】だけでなく【親の中にあるモヤモヤ】にとても敏感だと言えます。
『何で子の子は問題ばかり起こすのだろう?』
そう思ったとき、
親は、その子が置かれている社会的な環境(園や学校)に目がいき勝ちかも知れませんが
まずは基本となる「自分と子どもの関わり」に注目して下さい。
『自分自身』が十分に成熟し
自分自身が親からきちんと自立し
誰かのせいにしながら弱さを誤魔化して生きていないか・・・
子どもを「ちゃんと」育てたいのは親心だと思いますが
子は親の鏡。
ちゃんと育たぬ理由は必ずあるのです。
全ての子どもは、どんな特徴を持って生まれたにせよ
「この遺伝子で生きていこう!」と、決めて生まれてきたわけです。
それは、遺伝子レベルの話で言えば「適者生存」の理に適っているのです。
あとは、その遺伝子をどんな環境で生かして行くか
サイン(問題)が出たら、やり直せば良いだけ、
福嶋はそんな風に思いますよ。
今日も、個育てをぜひ楽しんで下さいね~♪
~講演のご依頼~
「保育スクエア」では、下記のような講演を通じて沢山のママたちを励ませれば・・・と活動しています。
イベントでの講演・職場での講習など、ご依頼に応じて対応します。
気になるな!と言う方はぜひぜひ、メッセージ下さい☆
・「やっちまった子育てに学ぶ賢い子育て法」
・「保育園」と上手に付き合えるママの10の法則
・出張「つかの間心理学」
・辞めたくないけど辞めたいと思ったら・・・(保育士向け)
イベントでの対談などもお受けしますのでお気軽に♪