
![]() | ![]() |
公益財団法人オイスカ様は、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」というオイスカ・インターナショナルの基本理念を具体的な活動によって推進する機関として、1969年に設立されました。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。
(公益財団法人オイスカ様の詳細はコチラ)
今回のイベントは、国産の間伐材で作られたつみ木で遊べる「森のつみ木広場」を開催します


「森のつみ木広場」では、たくさんのつみ木で子どもたちが遊ぶなかで、集中してものを作ることの楽しさや互いに協力しあうことを学びます。また、子どもたちに、つみ木の生みの親である森に興味を持ってもらうため、日本の森林の現状や森の大切さをわかりやすく伝えられるよう、紙芝居を使って森林に関する話をしておられます。



★イベント詳細★
●開催日:8月5日(日)
●時間:①11:00~、②15:00~の2回
ミニイベントの時間:各30分間
●参加費:無料
●参加方法:お申込み等不要で、自由参加です。
※当日は、10:30頃~15:30まで大量のつみ木を配置し、
自由に遊べるようにしておきます。
また、つみ木遊びのアドバイザーにも来てもらえます。
そして、11:00~と15:00~の2回紙芝居などのミニイベントがあります。

つみ木遊びを通して、多くの事を吸収できる機会です

たくさんのつみ木で思いっきり遊んでください
