ふくしまインドアパークのブログ -6ページ目

ふくしまインドアパークのブログ

ふくしまインドアパークは、 NPO法人フローレンス(http://www.florence.or.jp/)が福島県で運営する屋内公園です。
原子力発電所事故の影響で外遊びが難しい子ども達に、屋内で安心して遊べる場を提供していきます。

公益財団法人オイスカ様のご協力で、「森のつみ木広場」を開催することになりましたクラッカー

$ふくしまインドアパークのブログ$ふくしまインドアパークのブログ


公益財団法人オイスカ様は、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」というオイスカ・インターナショナルの基本理念を具体的な活動によって推進する機関として、1969年に設立されました。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。
(公益財団法人オイスカ様の詳細はコチラ

今回のイベントは、国産の間伐材で作られたつみ木で遊べる「森のつみ木広場」を開催します音譜

$ふくしまインドアパークのブログ

「森のつみ木広場」では、たくさんのつみ木で子どもたちが遊ぶなかで、集中してものを作ることの楽しさや互いに協力しあうことを学びます。また、子どもたちに、つみ木の生みの親である森に興味を持ってもらうため、日本の森林の現状や森の大切さをわかりやすく伝えられるよう、紙芝居を使って森林に関する話をしておられます。ニコニコ

$ふくしまインドアパークのブログ

$ふくしまインドアパークのブログ


★イベント詳細★
●開催日:8月5日(日)
●時間:①11:00~、②15:00~の2回 
      ミニイベントの時間:各30分間
●参加費:無料
●参加方法:お申込み等不要で、自由参加です。

当日は、10:30頃~15:30まで大量のつみ木を配置し、
  自由に遊べるようにしておきます。

  また、つみ木遊びのアドバイザーにも来てもらえます。
  そして、11:00~と15:00~の2回紙芝居などのミニイベントがあります。

$ふくしまインドアパークのブログ

つみ木遊びを通して、多くの事を吸収できる機会です合格
たくさんのつみ木で思いっきり遊んでください!!




▼担当からのメッセージ
福 島県内の放射能線量の影響で、多くの親御様が「屋外で子どもが遊べない」という不安を持っており、子どもが外で遊ぶ時間が減っています。子どもにとって体 をつかって遊ぶことは、心身の成長に必要不可欠なことです。そこで、フローレンスはザ・モール郡山2Fにて、屋内公園「ふくしまインドアパーク」を運営し ています。

このたび、屋内公園「ふくしまインドアパーク」ではフルタイムスタッフを募集いたします。福島の子どもたちに思いっきり遊べる場所をプレゼントすることに賛同して下さる方々のご応募をお待ちしております。

ふくしまインドアパークURL:http://www.facebook.com/fukushima.indoorpark


$ふくしまインドアパークのブログ


▼一日の流れ:
基本的に一日中、来場されるお子さまの見守り作業です。合間に同僚のパークリーダーと、以下の作業を分担して行います。来場の際は親御様も同伴するルールですので、親御様と一緒に見守ります。託児はありません。

・9:30 開園準備:パーク内の掃除や受付準備
・10:00 パークオープン:
来場される未就学児のお子さまの見守り活動。親御様とお話ししたり、お子さまと一緒にあそんだりします。
・11:00 プログラムの実施:
絵本の読み聞かせや、てぶくろシアターなど15分程のミニイベント実施。連日3名~5名のお子さまが参加して下さいます。
・12:00~13:00 昼休憩:
ザ・モール郡山のフードコートや休憩室を利用できます。
・13:00 データ入力:
入会者の情報をPCに打ち込みます。マニュアルがありますので、簡単なPC操作でできます。
・14:00 プログラムの実施:
午前とは異なる内容のミニイベントを実施。
・15:00 壁装飾の作成:
空き時間を使って壁にはる季節の飾りなどをつくります。(5月ならかぶとや鯉のぼりなど)
・16:00 次月のプログラム作成:
同僚のパークリーダーと次月のプログラムを話し合いながら決めていきます。
・18:00 パーク閉園:掃除や日報の作成
・18:30 勤務終了

▼募集人数:
フルタイム契約社員(1日8時間/週5日勤務):1名

▼勤務地:
福島県郡山市の大規模モール内に設置される屋内公園
・JR郡山駅より車10分
・車通勤/バス通勤可

▼業務内容:
<フルタイム契約社員>
・パークリーダー業務
 お子様が安全で楽しく遊べるようにサポートする業務(お子様には保護者付添うので託児ではありません)
・受付業務
 お子様の会員登録にあたって保護者の方への説明と入会・退会対応業務
・運営管理業務
 メンバーのシフト作成や、備品管理などの事務作業
・データ入力業務
 会員登録申請データのシステムへの登録
・会費の決済データ処理業務
 クレジット決済の新規登録・キャンセル・エラー対応など
 入場料金等の出納業務

▼必要なスキル・要件:
 資格不問。ただし、保育園や幼稚園などで子どもに接する実務経験があれば尚可

▼こんな人は向いています:
・子どもとコミュニケーションをとることが好きな方
・福島の子どもたちに安心して遊べる場所を提供することに共感ができる方
・多くの子どもや親御様とのコミュニケーションを前向きにできる方

▼こんな人は向いていません:
・こどもに関わった経験がない方
・子どもや親御様への説明やコミュニケーションが苦手な方

▼勤務時間:9:30~18:30(休憩1時間)
▼勤務日:火曜~日曜のうち週5日
▼休暇:月曜日、週休2日(運営日の関係で土・日・祝日も勤務があります)、有給休暇・慶弔など
※年末年始は勤務があります

▼報酬:
<フルタイム契約社員> 月額14万8800円、交通費支給(上限1万円)
▼契約形態:有期契約
▼保険:各種保険完備

▼業務開始:2012/7/16~ ※応相談
▼契約期間:2013/3月末まで
※雇用延長の可能性あり。

▼応募方法:
最寄りのハローワークからお申し込み下さい。
1)履歴書(電話番号とメールアドレスを必ず記載すること)
2)職務経歴書
3)ハローワークの紹介状

※履歴書の応募職種は「ふくしまインドアパーク パークリーダー」としてください
※選考結果についてはメールにてご連絡するので、セキュリティ設定をしている方は「@florence.or.jp」から送信されるメールが受信できるようにしておいて下さい。

●提出先
郵送の場合:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4丁目8番地4号第二プレシーザビル502号室

● お問合せ:採用担当 佐藤




7月6日にチャイルド・タッチ・ケアー講習会が開催されましたクラッカー

これまでも大好評を頂いているチャイルド・タッチ・ケアーですが、
今回は、これまでに参加されたお母様から、
「自分でもできるようになって、自宅で子供にやってあげたい」
という熱いご要望にお応えし、親御様向けのチャイルド・タッチ・ケアーの講習会でした。

これまでのイベントの様子はコチラ

講師の先生は、「セラピースペース碧の雫 代表 平井久美子」先生に来て頂きました。


はじめは、分かりやすい資料を見ながら、先生から説明を受けます目
$ふくしまインドアパークのブログ

それから、実際にお子さまと触れ合いながら、ケアーを進めていきますラブラブ
$ふくしまインドアパークのブログ

$ふくしまインドアパークのブログ

お子さまも気持ちよくなってご機嫌です音譜
$ふくしまインドアパークのブログ

参加して頂いた方からは、
「子供も楽しそうで体もほぐれて本当にありがたいです!」
「子どもも体が「コル」ということを初めて知ったので、良かったです。しっかりマッサージ出来る様心掛けたいと思います。」
といったご感想も頂きました合格

平井先生、ありがとうございました!!