
3月から始まったこの試み、今までに何十名もの方に全国各地(北は北海道、南は九州)から来て頂いています

時には、着ぐるみを来て館内を歩いてくださったり


じゃんけん大会を開いてくださったり


紙芝居をしてくださったりと


お子さまたちに笑顔を届けるために積極的に活動をして下さっています

そんな中、参加して下さったI様がとても嬉しい感想をくださったので、
そちらを紹介したいと思います

--------------------
私も非常に楽しいひと時を過ごさせていただきました。
震災後、自分にできることはないかな?と考えていたのですが、子供(小学校1年生)がおりまして、何もできずで本当に悶々としておりました。
子供のお世話でしかも日帰りでできるボランティアならば、私のような立場でもお役にたてると喜んで伺わせていただきました。
同じ親として、・・・
東京にも子供の城や、いくつかの遊びの施設があります。でも都内にいて、お金を支払っているとサービスが当然と考えがちの場合が多いかと思います。だけど、ふくしまインドアパークにうかがせていただき、本当に皆様が感謝を言葉にしてくださることが私自身すごくうれしく、そして皆様の心の美しさを感じ、見習うことが多かったと思っております。
あと、
今回は、自分の子供が行ったこと、喜んだこと・・・を考えつつ、いろいろ持参してみました。どこにいても子供は同じで、喜んでくれる反応も同じで、働いているママたちだからこそ、気づけることがたくさんあります!と会社にも提案をさせていただきました。
未来を担う子供たちのために、私たちにできることがあるならば、これからもぜひお手伝いさせていただきたいと思っております。
最後に
スタッフの方々が、子供たちの名前を覚えていてくださっていることは、私は素晴らしいと思いました。自分の名前を呼んでくることは子供たちにとって本当に嬉しいことだと思います。笑顔で一生懸命働いていらっしゃるスタッフの方々にもどうぞよろしくお伝えください。これからも、子供たちのために頑張ってください。
--------------------
本来はこちらから御礼を言わなければならないところなのに・・・
こんな風に喜んで下さりってとても嬉しいですね


ボランティアさんは今後も来て下さいますので、
これまで以上に仲良くなって下さい(‐^▽^‐)
