
写真の通り、発芽がバラけてしまいます。
「種の向きを~」等、テクニックは色々ある様なのですが、あまり上手くいった試しはありません。単に自分が上手く出来ないだけだと思いますが…。
本圃で直蒔きしても、やはり発芽のタイミングがずれます。その後の生育も少しずつずれるのですが、恐らくこのずれはセル育苗だと大きくなる様に思います。
発芽を揃えるには、種の向きだけでなく、播種面の硬さ・柔らかさや、播種深さが、細かく関連している気がします。これは、あくまでも感覚的なものなのですが。
明日は、春一番の可能性があるそうです。