2022年10月8日

術後半年検診

と言っても検診は9月で、

1ヶ月程経ってしまいました。

(ブログも3ヶ月ぶりの更新に

なってしまいましたひらめき


今回の通院は待ち時間が長かったので、

初めて最上階の帝国ホテルで

ランチしました飛び出すハート

眺めと丁寧な接客が最高です!


国立競技場が目の前です。


ポークフィレ肉の衣焼き バジル風味のトマトソースランチ ¥2,400スプーンフォーク



7月ー9月上旬は息子の保育園に

コロナが蔓延して、

状況的に感染を避けたかったので、

私と息子で実家に疎開しておりました新幹線前


仕事はリモートワークですが、

週に一度出社せねばならず、

毎週、片道3時間程度かけて

東京と実家を往復しておりました新幹線前新幹線前


最初はそれはもうヘトヘトで、

職場で少し横になったり

翌日もしんどかったのですがネガティブ

回を追うごとに体力がつき、

最後の方では一度も横にならずに

実家まで辿り着けるようになっていましたダッシュ


さて検診の結果ですが、

レントゲンは異常なしにっこり

「1日過ごしていると腰が痛くなって、

横にならないと辛い時もあります」

と先生に言ったところ、

「それは動かさなすぎで弱って

しまってますね。」

「えっっっっ!」


自分的には東京と実家の二重生活や

念願だった貝拾いに海に行ったり

結構アクティブな生活を

していると思っていたのですが、

安静にしすぎていたんですね不安


スポーツをしてみよう

ということで、

その後ピラティスのマンツーマン

レッスンを受けてみました。

ピラティスはヨガよりも

リハビリ的な要素があるそうです。


ひっさしぶりに体を動かしましたが

腕を使う動作は、結構背中に

違和感があってびびる泣き笑い

でも少しずつほぐしていった方が

いいんだろうなと思いました!


そしてやっぱり

体を動かすと気持ちもスッキリしますねスター

グループレッスンはまだ難しいので

しばらくマンツーマンレッスンで

先生に丁寧に指導していただき、

この体の扱い方を

学んでいきたいと思いますにっこり


あとは、

iPhoneの健康管理アプリから

〈1日の歩数が去年より少ないです〉

とお叱りを受けていましたので、

(そりゃそうだという感じですが)


保育園のお迎えや、会社への通勤も

早歩きにするようにして

なるべくたくさん歩くようにしていますダッシュダッシュ

(手術後、まだ自転車は乗っていません)


そんな効果もあってか、

最近はどんどん元気になってきた

感覚があって、余裕をもって

1日過ごせています流れ星

手術したことを忘れる時間もあります。


そうそう、

コルセットは前回の検診の後から

だんだん使わなくなり

ただのお荷物になってましたので、

先生に確認して処分しました昇天

お世話になりました...


手術して半年...ちょうちょ

背中に違和感はありますが痛みはないです。

やっぱり歪みがないと気持ちも

まっすぐになれる気がします。

この体を使いこなして

仕事も子育ても自分を楽しむことも

パワフルになっていきたいですニコニコ