前回体験会の田んぼにイノシシが入った事をアップしましたが、
29日、下田市の鳥獣対策をされている方が田んぼを見てくださいました。
イノシシが入っていたと思われていましたが、実際はシカも侵入していることが分かりました。
ここから侵入、ここを飛び越えてお腹の辺りがここにぶつかって傾いていて
土が見える箇所に着地しています。
ここから元の道に飛び越えてきていて、出っ張っているのが
お腹が当たった部分です。
ここもシカが飛び超えて上のメッシュがたるんでいます。
飛び越えた所でフンをしています。
修正できる部分は対応しました。
こちらはイノシシが掘り起こす箇所、ワイヤーメッシュを地面に置いて
掘る時に障害となる様設置しました。
また、収穫までは電柵を夜間のみでなく一日中電源を入れる事にしました。
前回の後にもう一度侵入の形跡があったので、
侵入の流れなども断定できて、その辺りは対処しました。
入れなくなると新たな侵入先を探すそうなので、
まだ気は抜けませんね。
この時期はイノシシの母親が生まれて1,2年の子供を連れて、
エサの取り方を教えるそうです。
むやみに掘り起こしている場所が多発するのはその可能性が高いそう。
冬場に山に上がった時、イノシシはこの体験が生きるのではとの事でした。
また、侵入場所に関しては土などがワイヤーメッシュに付着している箇所があり
そこから特定でき、同じ場所から入ることが多いので
そこはしっかり対応しておくとよいそうです。
ちょっと参考になればという事も含めアップしました。
倒されたりした箇所もあるのですが、
収穫も見えてきています。
みんなの食べる量があまり減らない様、管理していきますね。