令和6年4月21日(土)晴れ

 

 

今週末は日曜日が私が休日出勤で仕事!

土曜日しか登れないけど、たまたまお天気も土曜日が晴れ曇りで日曜日が雨となったのでラッキー!

さあてどこにしょうか!

思案の末に久しぶりに須磨アルプスに行こうということになった!

記事を検索すると、前回は4年前!

なんと!4年間も行ってなかったんや(笑)

まあ連れくんは奈良から県跨ぎでやってくるから4時半起床という辛さやしね!

 

さあ!須磨浦公園駅9時スタートです!

 

 

前回の記憶は須磨アルプスの区間と住宅街へのコンクリート階段だけ(笑)

最初が階段地獄だったことをすっかり忘れており、ましてや私は季節の変わり目で風邪を引いてしまい少々辛い…

最初からゼーゼーハアハア。

 

 

でも、神戸って海が見えるのはやっぱりうれしいですね!

 

 

もう少しか!

頑張って登ってます!

 

 

前回もやった顔出しパネル!

まあやってるのは私だけ(笑)

 

 

鉢伏山に着くと階段地獄は終わり!

 

 

旗振茶屋到着!

しげ師匠いないかなあ?口笛

 

 

三角点っぽい道標!

 

 

鉄拐山も連れくんは登って私は巻き道へ!

じゃあねえ~と手を振る(笑)

 

 

鉄拐山からの眺望もいいですねえ!

 

 

ちゃんと登った証拠(笑)

 

 

しばらくはご褒美道!

木漏れ日の自然林を歩くのは気持ちいい!照れ

 

 

おらが茶屋が見えてきた!

名物のカレーは値上がりしてました!

 

 

階段下って・・・

 

 

住宅街へ突入!

 

 

と、目の前に見慣れたお姿が・・・

あの巨大ザックに頭に手ぬぐい、短パン!

これはもうあの方しかいないじゃないですか~!びっくり

しげ師匠!ご無沙汰しております!

 

 

名物の石階段!

登るだけでもいやになるのに、師匠は2往復!拍手

 

 

そろそろ岩場も登場し始める!

 

 

展望台到着!

 

 

いつもながらのさわやか青年!照れ

 

 

栂尾山!

眼下に見える住宅街がもっとカラフルだと絵になるのにね(笑)

 

 

青空も広がって気持ちいい!

 

 

さあていよいよ須磨アルプスへの入り口ですよ~!

 

 

ワクワクドキドキ!久しぶり~!

 

 

げっ!こんな急な下りやっけ?

全くもって忘れてます!

 

 

しげ師匠は連れくんに秘密の展望場をご案内!

 

 

展望場からみた須磨アルプス!

いいですねえ!

 

 

師匠と連れくんとの合流場所で待つ連れさん!

 

 

こちら側は切れたってますね!

 

 

須磨アルプスはいつ見ても壮大感あり!

 

 

まさにアルプス!

登ってても楽しくなります!

 

 

あれ?ザックを置いてしげ師匠どこに行くのですか?ウインク

 

 

こういう童心の心を忘れない師匠、大好きです!ラブ

 

 

あっという間にアルプス区間の終了!

 

 

しげ師匠が昼からタッキーと待ち合わせて飲む予定ということで、ここで会ったが百年目!

もちろんご一緒しましょうとこの時点で下ります(笑)

っていうか、こんなエスケープルートがあったのも知りませんでした!

 

 

でも最初は急下りでズリズリ!

連れさん、慎重に下ります!

 

 

でもズリズリを終わると歩きやすい落ち葉道になり、公園に出てきた!

 

 

道端にリンドウ系のお花!

名前は不明(笑)

 

 

妙法寺駅前で待ち合わせ時間まで小休憩!

500mlがあっという間になくなった!

 

 

げその照り焼きが硬くて必死に噛んでる連れさん(笑)

 

 

待ち時間調整も終わり、新開地へ!

新開地は昼間から飲める店が多いなあ(笑)

 

 

とりあえずの生ビールに冷や奴!

沁みる~~~!ラブ

 

 

タッキーが到着したとの連絡があったので、お店を移動!

でも、移動してる間に満席!

仕方ないので開いてる街中華へ!

 

 

タッキーもご無沙汰しております!

 

 

唐揚げに餃子にレバニラ!

話も盛り上がり食も進みます!

 

 

ひとしきり飲んで喋って師匠とタッキーとお別れ!

我々は梅田に戻っていつものビバハウスさんへ!

 

 

ここのピザはピザ窯があるのかと思えるほど美味しい~ラブ

 

 

っていうことで、久しぶりに須磨アルプスに行ったら奇跡的にしげ師匠に会うことができました!

今年はお花見もできなかったので、ほんとに久しぶりです!

タッキーも仕事の関係で遠くにいるのでなかなか会えなくて偶然にも会えたのはむっちゃうれしかったです!

また山上宴会もしましょうね~!