令和6年1月4日(木)晴れ

 

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!門松絵馬お年玉

 

 

さて、三が日も終わり、食べ過ぎ飲み過ぎ解消に新春恒例初登り!

今年はどこにしましょうか?

暖かい予報なので、山頂宴会も考えましたが、風が強いとも言われてたので、宴会はやめましょう!

そんな中、私が昨年に後厄を終えたので、無事に終えたことのお礼参りに門戸厄神に行くと言ったら、連れくんが門戸厄神に合わせてコースを考えてくれた!

そのコースが芦屋川駅からゴロゴロ岳、観音山、鷲林寺、門戸厄神となった!

ゴロゴロ岳なんてどれくらいぶりだろう?

記事を追ってみたら7年前!

久し振りにどんなコースか記事で復習して出発です!

 

1月4日の芦屋川駅前はさすがに閑散としています!(平日ですしね)

 

 

左岸を歩くのどれくらいぶりだろう?

とにかく登山口までが長いのが六甲の定番!OK

 

 

やっとカーブ12に着いて、ここからが取り付き!

 

 

ゴロゴロ岳とは関係ないけど、足下ゴロゴロ石でちょっと歩きにくい。

 

 

全体的には急登はなく徐々に高度を上げてく感じです。

 

 

時には堰堤の巻きもあるのも六甲の定番!口笛

 

 

時折整備されてる丸太階段。

 

 

こんな道が続きます!

 

 

鉄塔の下にやってきました!

この真っ青な空!

気持ちいいですよね!

 

 

ゴロゴロ岳への道標登場!

 

 

この岩場で大変でした!

足場探して乗っ越そうとしても、足に力入らないので足場を選ぶのですが、どうしてもだめなところは連れくんに引っ張り上げてもらいました!

膝に力が入らないのは辛いです…えーん

7年前は普通に登ってたのに…

悲しい限りです!えーん

 

 

最近よく見る植樹。

山が災害に合わずに整備されてきれいになってほしいですね!

 

 

そしてやっとゴロゴロ岳到着!

前はもっと山名札もかかってた気がするけど、取り払われたのかな?

 

 

どんどん整地されて家が建つのでしょうか?

 

 

さあて我々は観音山へと向かいます!

 

 

ひらけて気持ちいい道です!

 

 

ちょっと下ったり。

 

 

観音山山頂到着~~~!チョキ

 

 

見晴らし最高です!

 

 

ここでランチタイム!生ビール生ビール

 

 

鷲林寺への下りは直登(直下り)コースのパノラマ道となだらかなせせらぎ道があります。

 

 

私の要望を聞いてもらいせせらぎ道を選択!

 

 

まあなだらかではありますが、足下はあまりよくありません(笑)

 

 

昔近くまで寄って見た旭滝!

 

 

そして無事に鷲林寺に到着!

 

 

そして門戸厄神へとお礼参りを無事に終えましたとさ!パー

 

 

登り始め時間が早く、あまりに早い時間に終わってしまったので、梅田でも開いてるのは昼飲みエリア!

元の泉の広場のNOMOKAの串カツ祇園囃子へ!

 

 

ちょい飲みセット890円(ビールとおでんか唐揚げ等の一品と冷奴のセット)

 

 

串カツをバラで4本!

なかなかおいしゅうございました!

 

 

もちろん二次会はスタンドもぐさんへ!

ポテトフライと味玉で!

何だか戦記話で盛り上がり、またまた飲み過ぎましたとさ!口笛

 

 

久し振りのゴロゴロ岳方面!

なんかがむしゃらに六甲を攻めてたあの頃を思い出して感慨深く、いい初登りとなりました!

考えてみれば山を始めてもう15年以上!

いろんな方と巡り合えたことで、いろんな山も知り、いろんなルートも知り、いろんな技術もご教示いただき、とっても有意義な人生となっております!

皆さま!改めて今年もこんな連れペアをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【オマケ】

<連れペアの飲み納めと初飲み>生ビール日本酒赤ワイン白ワイン

 

先ずは飲み納めは12月30日に心斎橋大丸地下にて!

本当はちょっといい店でワインを傾けて乾杯といきたかったところですが、ギリギリに決めたため、思い当たる店は全て満員!

それなら絶対席確保できる大丸地下へと相成りました!

『たこ焼き、から揚げ、キンパ、ピザ』

おいしゅうございました!

 

そして二軒目はお馴染みのより道あそうさん!

とにかくおばんざいの抜群なお店!

人柄のいいお母さんの「おかえり~!」に迎えられここでもひとしきり飲む飲む!

お付きだしの紅大根千枚漬けにほうれん草胡麻和え、わけぎとたこのぬた、鶏の肝!

これまたおいしゅうございました!

そして〆は酒処北山さん!

「ええお年を~!」って二日前に挨拶したのにまたまたおじゃま~(笑)

よう飲みました!いい飲み納めとなりました!

 

そして初飲みは1月2日。

昨年の初飲みも餃子の王将!

そして今年も相も変わらず餃子の王将!

やっぱり餃子とにらレバ、唐揚げ!これに限ります!ニコニコ

 

そして毎年の初日本酒はここで飲むこれ!

にごり酒の瀧自慢!

今年は発酵が進んでてすごい泡泡でした~!OK

アテは猫餅となますにむかご!

最高の年明けです!

それだけではおさまるわけでもなく!

私はソルティードック二杯!

そして連れくんはジントニックにルリカケス!

今年もよう飲む年になりそうです(笑)