す令和5年12月28日(木)晴れ

 

 

さあ!今年の登り納めはどこにしましょうか?

先週の冷え込みとは打って変わって気温が高い!

それならば六甲やね!

最高峰登って登り納めや!

くるくるバスでエステル東まで行って西おたふく山登ろう!

 

久し振りのくるくるバス!

 

 

五助堰堤を巻いて登ります!

 

 

ここの池ももうちょっと綺麗だったけどなあ。

まあ二上山の登り口の池よりは美しいか(笑)

 

 

私は渡渉嫌いなので、住吉道は必ず左岸道を選択していた!

でも、一番難しい渡渉部分にロープが設置されてからは右岸道がお気に入り!

あれ?通行止めのバリケードなくなってますねえ!

 

 

最初の渡渉も渡る位置を慎重に見て・・・

 

 

無事に通過!

 

 

ここのバリケードは残ってます!

 

 

さあ!やってきましたよ!

このロープ設置してくれた方に感謝感謝!

 

 

これがあるとへっぴり腰の私でも何とか渡れます!

 

 

メタボ岩も通ります(笑)

 

 

そして畳岩!

突端好きの私は一番先っぽへ!

 

 

黙々と登ります!

 

 

今日はいつもと違う方のルートで登ります!

 

 

崩落位置にやってきました!

ここが通行止めになると痛いけど、なんとか側を通過できます!

 

 

真っ青な空!

疲れるけど気持ちよく歩けます!

 

 

笹道!

よく整備されてます!

 

 

この道も笹で覆われて通れなかったけど、綺麗に刈られて今日はここから登りましょう!

 

 

やっと登りきりました!

 

 

西おたふく山三角点には行ったことがないです!

っていうか、入れません!

 

 

私は最近はいつもズルして下の車道を歩いていましたが、今日は忠実に縦走路を登ります!

やった~!合流!

 

 

最高峰で二人で撮るのはホンマ久しぶり(笑)

皆さま!今年も連れペアお世話になりました!チョキ

 

 

広場に下りてビールで乾杯!

 

 

暖かいから🍺がおいしい!ニコニコ

 

 

連れくんはいつものカップ麺!私は🍙

 

 

ポカポカ陽気でホントに気持ちいい!音譜音譜音譜

 

 

下りは有馬までの魚屋路!

途中で有馬稲荷までの近道を選択!

 

 

途中までは歩きよい道!

途中からは少々ズリズリ!

 

 

そして有馬稲荷に到着!

 

 

長い階段を下りて終了!

 

 

梅田に戻ってリンクス梅田の石井スポーツで私は登山靴を新調!

同じリンクス内のお好み焼き風月さんへ!

 

 

そして二次会はいつものもぐさんへ!

 

 

このもぐさんへ入る前に偶然昔の仕事仲間でもあり飲み仲間カラオケ仲間でもある連れくんと共通の友人とバッタリ!

乾杯だけ付き合ってもらって盛り上がりました!

 

 

もぐさんのメニューポップ!

かわいいですよね!

 

 

そして三次会はワインバー酒春さんへ!

(どんだけ飲むねん!)

白ワインボトルで!

すごくおいしい白ワインでした!

 

 

もうここまで来ると勢いで飲む呑む(笑)

ボジョレーヌーボーまで〆に!

飲み納めかともいうべきよう飲みました!

 

 

今年も一年大変お世話になりました!

信州を始め日本全国の高山の記事もなく、金剛山、摩耶山、六甲山が中心の拙い山行き記事!

半分は呑み記事(笑)

こんなしょうもない記事にお付き合いいただいた皆さまに心より感謝申し上げます!

来年は辰年!

登り竜のように少しでも上を目指して頑張りたいと思います!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えくださいませ!