三連休最終日。

今日が一番買いやすいので、頑張らねば。

※こないだこんな感じで力んで駄目だったけど。



◆京都5

新馬戦だがコンサットゥーレ(ルメール!)とランウェイに期待する。ついでにファインドミー。



的中12-16、570円。

新馬戦は配当が甘い!
もちろんリスクは高いから信頼出来る騎手の軸なら買える。




◆東京6

ツインプラネットは難しいタイプだが、パドック見たら叩いて良くなっているから狙う。

ドレッシースタイル厚め、オニノシタブル、ブルーミーフラワー押さえ。





ツインプラネットは自分のレースをして7着(T_T)

やはり戸崎は岩田と違って着外まで飛ばす男。
個人的にはヨシトミ以上、川田以下か。
戸崎に『鞍上のひと押し』を願ったらだめ。





◆京都6

新馬戦。
マルカウォーレンはまたルメールだし安心。

ブリヤン、ストームアラートへ。




的中1-8、350円。

あれ?ストームアラートのほうがブリヤンより人気してる(T_T)
ブリヤン4着。





◆東京7

ゴールドリーガル。
メンバー弱いが戸崎だから3着か(・∀・)

甘いタマモマズルカ、ゼンノコリオリへ半額。




不的中。

タマモマズルカ休ませないとダメだな。
ゼンノコリオリはキレない馬でダートの福永にひと押しなし。





◆京都7

勝負レース。

アドマイヤヤングが上げ潮に乗ってチャンス!
しかも人気のサダムコーテーは内枠があやしい馬だから飛んだらウマイ。
ヴィジャイ本線アドマイヤシェルをオッズみて加減。



シェルが勝ち、ヤング2着!
ヴィジャイは大敗もサダムコーテーもとんだ!

しかし配当は450円と100円くらい下がった(T_T)
それなら5000円買ったのになぁ。





◆東京8

マテンロウボスはまだまだ上にいける。
カムイミンタラが対抗だが、田辺だから位置取りがなぁ。

無難に減額し、マイネルクレイズ・トップアートを押さえる。



マテンロウボス、カムイミンタラ、そして9人気マイネルクレイズがキターッ!が4着。。
シュウ石橋(T_T)

的中したカムイミンタラも少し下がって400円。





◆京都8

ディアブルーダー、ファイヤーロックは信頼薄いなぁ。
ここはセルリアンラビットで穴狙い!のはずが3人気ですか(^^;

古川は最近追い込み不発ばかりだし他を探すと見っけ!

デンコウウンリュウ。

11頭中最低人気ながら追い込む脚はラビットと変わらない。少数頭もいい。
そして鞍上は『追い込みくん・北村友一』だからようやく北村貯金をおろすチャンスが来たか!

と人気2頭に流す。



デンコウウンリュウは三角でじわじわと上がりいい感じ。
と思ったら何故か4角でケツ2に謎の下げ( ̄□ ̄;)!!


ゴルアァァ!北村なめとんかぁっ!!!


直線大外に出すとようやくエンジン全開!楽々3着。

まぁ当たったけど、何故あのまま押し上げないんだよ。。

結果人気2頭が1・2着で
4-7、2470円
4-11、2020円

北村貯金のあとは『川須貯金』をおろしたい(^^;





◆京都9

本命オメガタックスマンはかなりイレコミがキツイ感じ。
2歳だから危ないかな?と悩んだ結果マイティティーを本命に、ムーンエクスプレス・ブラックバードへ。




するとマイティティーはかなり後方追走で、レースに参加出来ず惨敗(T_T)

藤岡祐介をなめていたわ。ここまで下手くそとは。





◆東京10

トーセンマイティは昇級でも力が上。
しかし相手が微妙。

ヤマチョウフェア厚め、カシノスティーヴ、デルマヌラリヒョンへ。



トーセンマイティは予想通り押し切るも相手が…
ヤマチョウフェアはやはり石川君かぁ。。

トーセン200円つけば複勝で良かったな。





◆京都10

ダノンバトゥーラは鉄板。浜中だけど、ダートなら彼は無難に乗る。

マスクゾロは前走が圧倒的だが、もう一度同じパフォーマンスが出きるか怪しいかも。
今回は軽視してみるほうが旨味あるか。

サンレーン本線、メイショウソラーレ押さえ。



普通に一騎打ちだった(^^;
まぁそれでもサンレーンは3着だと思ったが、失速が早すぎ。

ソラーレは脚質転換中なのかヘマ岡祐介なのか。
内枠であれだけ後ろからなら買わなかったよ(>_<)
それで馬券圏内に入らず、回って終了。
ホント期待を裏切ってくれるよ。。





◆東京11

馬も騎手も混戦模様。
アヴニールマルシェは出遅れ癖があるので軽視してみる。

グリュイエール本命。
マイルチャンピオンシップで藤原厩舎のフィエロを差し切り、今日はその厩舎の期待馬に乗る岩田に期待。
ジャストドゥイング、ソールインパクト、ヴァンチャーレで穴狙い。



不的中。

グリュイエールは道中行きたがり、しかも直線壁で終了(T_T)
ソールインパクトが3着しただけに…

勝ったのはサトノ・ムーア。
決めるとこは決めるねぇ。





◆京都11

ダンスディレクター。
出遅れても差して来れる枠だし安定の軸。

アットウィル、シゲルカガで勝負!だが、カガがプラス26キロ。
攻めは良かったし太め感はないが割り引かないと。

アットウィル厚め、シゲル、引き続き好気配モズハツコイを押さえる。



ダンスディレクターたち遅れも地力で2着。
シゲルカガが粘り込み的中。

8-14は760円と高配。
美味しい配当だったから、勝負しても良かったなぁ。
そのあたりがシロートだ。



京都最終はさすがに絞れないからケンすると、ファーガソン監督が抜け出す。

つえー!と思った次の瞬間バーンとラチに激突、ルメールはぶっ飛んだ( ̄□ ̄;)!!
これヤバいヤツだ!


…とりあえず死ななくて済んだようで何より。
ほんとそう思うくらいの映像だったから。


改めて思うが競馬って生き物が走っているんだなぁ。
思うように走ってくれないのが競争馬。

騎手は事故のリスクを背負っているから、強く言えない気がする。

ただ、だからといってやる気のない騎乗は許せない。

『ケガしたくないんだよ』と海苔さんが言ったけど、それなら人気する馬に乗らないで欲しい、というのが本音。


と最後にかなり悲しいな気持ちになったが、馬券は北村のおかげで勝ち。
まぁ本当はもっともっと勝てたような気がするが、三連闘は一応それなりに儲かったのでヨシ!