夏の終わりに仕込んだ、草麹なのでは!?
小倉ヒラクさんの新著
#アジア発酵紀行 で、リス族のお母さんがクラフト白酒を醸す様子が紹介されている。
日本の麹の理論とは別路線のワイルドにして、効率の良い野草麹醸造スタイル。
麹の糖化と薬草由来の酵母によるアルコール発酵が並走するこの方法!!
夏に倣った
台湾の原住民族、アミ族とほぼ同じ!!
使う薬草や細かい手法は違えど、同じ理論だ。
そして、これを真似て日本の薬草で醸した、あの草麹も。
広島のこの小さなキッチンでも醸せたあの感動。
台湾だけでなく、空と断崖に挟まれたリス族
そしてきっといくつもの少数民族の間で受け継がれているかと思うと…。
地図を眺めながらニヤニヤしてしまう。
私はあの草麹でチューニャンを作ってみたけど、白酒のもろみにもきっとなるに違いない…。
と、甘酸っぱいチューニャンを舐めながら妄想する。
#発酵バンザイ #薬草麹 #草麹 #アジア発酵 #小倉ヒラク #酒醸 #白酒