私は妊娠糖尿病だったのですが、

産後は残念ながら

境界型糖尿病と診断されました




と言っても、妊娠前から

そう言われていたのでまぁ当然の結果です。

通常健康診断などでは、

空腹時の血糖値を測るので

そこは基本クリアしてました。

尚且つHbA1cも正常範囲。

なので私を含め隠れ糖尿病予備軍は

多いと言われてるみたいです。

私の場合、不妊治療の一環で受けた

血液検査で食後高血糖が判明しました。

詳しくはコチラに書いてます↓





で、めでたく妊娠し想定通り

妊娠糖尿病となり無事出産を終えました。

妊娠糖尿病だった方は

皆さんそうだと思いますが、

食べ物に相当気を遣いましたガーン




毎度食後の血糖値測定にドキドキしてダッシュ

だからこそ産後は

“ロカボ”表記のないものを食べたい!!

と反動で色々食べてしまいタラー

でも産後まもなくは

母乳も多少あげていたので

夜な夜な食べていたアイスや

炭水化物の影響は体重にそれほど現れず。




しかし産後のブドウ糖負荷試験では

グレーゾーンの境界型。




気をつけなきゃと思いながらも

慣れない育児で自分の食事なんか

気にしていられない毎日アセアセ




そんな中、

私のブログを読んでくださってる方は

ご存知の通り、年明け辺りから

夫へのストレスが溜まりに溜まってましてドクロ

この時期から暴飲暴食スタート。

炭水化物祭りです。




言い訳になるけど、ぷくちゃんと一緒に

ご飯食べるようになってからは

お世話が最優先で

どうしても食べた気がしなくて。

その後にラーメン食べたりスイーツ食べたり。




明らかに身体も大きくなり、

体重計に乗るのも怖くてさ←ここかダメな所




出産した大学病院の内科を卒業後は、

不妊治療で高血糖が判明した時に

少しかかった糖尿病内科へ紹介状持っていき、

定期的に血液検査しましょう

との事だったんだけど、

人間ドッグを控えてたので

それで良いかなーと思っていたら…

まさかの撃沈ガーン




妊娠前の通常体重より約5kg増

何なら産後はめっちゃ痩せたのでそこからだと8kg増

正直体重なんかより

背筋が凍ったのは血糖値よ。

124だっておいで

もちろん人間ドッグだから空腹時よ。

これ126超えてたら糖尿病なのよ。

マジ冷や汗よ滝汗滝汗滝汗




こんなに動揺したのは久々だったね。

HbA1cは5.5だったので←でもギリだからね

少し落ち着きは取り戻したけどタラー




人間ドッグは受診後に

医師との面談を申し込みしてたから

ソッコーかかりつけ医へ行けと言われた。




さすがにこのLvだとマズイと

1ヶ月身体を整えて

先月かかりつけ医へ行ってきました。




朝食2.5h後で114←うる覚え

HbA1c5.4

でした。




人間ドッグの話も伝えたんだけど、

年イチで健康診断なり受けてるなら

通院しなくても良い。

その結果今回みたいな

異常があったら来てください。

と。




最初は良かった〜!

なんて安心してたんだけどさぁ…

それでホントに大丈夫なの?

と不安が押し寄せてきて。




もちろん紹介状持って再受診してるし、

食後高血糖だというのは

最初に受診した時から

分かって貰えてるハズなんだけど、

それで健康診断(空腹時の血糖値)だけで

判断して良いのか?




HbA1cが正常値でも

糖尿病の人は居るみたいだし…。







長くなりそうなので分けます!