ぷくちゃん、1歳4か月ですうさぎのぬいぐるみ

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手





ピンクハート初めて大地に降り立った

ピンクハート靴歩きマスター(日による)

ピンクハートコップ飲みほぼ完璧

ピンクハート手押し車で遊べるようになった

ピンクハート膝歩きをするようになった

ピンクハート1人歩きの割合が多くなった

ピンクハートおもちゃの片付けができるようになった

ピンクハート音楽に合わせて身体を揺らす

ピンクハート積木を7段積めるようになった

ピンクハートご飯への欲が強すぎる

ピンクハート言葉はまだ出ない

ピンクハートお昼寝はしない日も

ピンクハート可愛さがハンパない(笑)






絶賛ぎっくり腰なもので泣

体重は測れてません。

コロナの時も育児辛かったケド、

ぎっくり腰もなかなか地獄ですねドクロ

抱っこでの階段昇降、

ハイチェアへの上げ下げ、

地味に堪えますネガティブ

結局夫は今日会社へ行ったしね。

まっ、そーゆー男なのよ魂が抜ける





気を取り直して成長記録。





遊び

引き続き音の鳴るおもちゃは大好き目がハートルンルン

眠い時もおもちゃでBGM流してます。

私に抱きついて寝落ちしそうでも

音が止まると再生しに行くと言う(笑)




ココ最近急成長を遂げたのは積み木。

我が家の積み木は出産祝いで友達から貰った

エドインターのもの。




月齢が低い時から触らせていて、

音が鳴るから楽しいみたいでフリフリしては

テレビ台をガンガンされ

すでに良い味が出ています泣き笑い




毎日遊び方が上達していて

昨日は7段まで積めていましたキラキラ

でもやっぱ三角は難しいみたいうずまき

三角を乗せてからは

他のを積めないので苦戦中不満




っと思ったら、今さっきの出来事です。

乗せていた三角を見て

この上には乗らないと判断したのか

三角を降ろしてから

持っていた積み木を乗せたんです




偶然?まぐれ?

いや、そうだとしてもすごいキラキラキラキラ

母さんびっくりして大拍手拍手

どんなに小さくて些細な事でも

ものすごく褒めてあげるようにしてます。






1人歩き

これもココ最近

1人歩きする時間が長くなったきた!


1人歩き:4割

伝い歩き:4割

膝歩き:1割

ハイハイ:1割


って所かな。

前々からまだ1人で歩かない事に対して

気にしてないと書いてますが、

とは言え歩かないと困るので

毎日練習はしています電球気づき




家で歩けても靴履いたら

なかなか歩かないとも聞くので、

公園で靴履いて練習。

ショッピングモール行く時も

必ず持っていって。

最近ではディズニーでも練習してきました。

何と贅沢な練習場所でしょうか(笑)




歩く事の楽しさが分かってきたのか、

前より笑顔で練習してます歩く






お母さんが良い?

ぷくちゃん、お父さん見知りは一切せず。

基本私にも夫にもフラットに接してくれます。

時にこれが寂しかったりもして知らんぷり




でも最近私を求めてくれるようにラブラブ

この前もディズニーでアトラク並んでる時、

夫が抱っこ係だったのですが

2回ほどお母さん抱っこしてーと。




昨日もぎっくり腰やってしまったので

夫が在宅してくれてたのですが夫が抱っこ中

何度かお母さんが良いー!と。




夫は、「お母さんが良いのか〜」

となだめていましたが、

目は笑ってませんでした(笑)

その傍らほくそ笑む私キメてる




待ってたのよー!

こーゆーの飛び出すハート

やはり嬉しいものですハート




とはいえ、私だけで

出掛けられなくなるのは困るので

慢性化しないようにしないと!





ご飯への欲がハンパない

お陰様でぷくちゃん、

ご飯大好きで何でも食べるので

ホント母さん楽させて貰ってます。

手づかみ食べしない事を除き。




何でも食べて必ず完食。

遊び食べ?

そんなの一切しません。

一瞬たりとも

ご飯から目を離さず集中してます笑




それは助けるのだけど…

ご飯の時間になり

私がキッチンで支度していると、

リビングで(頂きますの)手を合わせながら

号泣して催促してきます泣き笑い



最初の頃は、

何て可愛いの目がハート

って思ってたけど、

今じゃ合掌し出したらヤベーってなる。




モタモタしていようもんなら

えらい目にあいますアセアセ




ぷくちゃんのご飯の支度が出来て、

私の分準備してると更にヒートアップ。

遅いわよー!!怒りピリピリ




なだめながら、とりあえずチェアに座らせ

お茶を飲ませて落ち着かせようとするも

顔真っ赤にしながらまたまた号泣大泣きピリピリ

で、途中お茶飲んで休憩してまた泣くと言うタラー




これが地味に可愛くてムービー撮ってしまうちゅー




で、ものすごく美味しかった時は

食べ終わってまた号泣

もっと食べたいのよー!大泣きピリピリ




やれやれです(笑)






気になっている事

育児している上で、

悩みが無い時なんて無いのだけどさ。




今は2つ。

1つ目は発語。

前に比べたら

格段と声を出すようにはなったけど、

所謂意味のある言葉ってのはまだ無い。




今の所、

まんまんまー

ぷーぷーぷー

わぅわぅわぅ

とか。




日頃からなるべく分かりやすい言葉を

私も投げかけるよう心がけているのだけど。

まぁこれも個人差あるしね。

まだ悩むのは早いかな。




2つ目は、たまたまこの前母子手帳見てて。

1歳半の所で、

“外に出ると眩しそうにする”

該当する場合、早めに眼科へ。”

ってあって。




ぷくちゃん、月齢低い時から外に出ると

いつも眩しそうにしてて。

もちろん家から外に出て太陽の光は

大人の私でも眩しいのだけど、

それにしてもなぁーって思ってたんです。




今もベビーカーで玄関出ると

大体正面から太陽がサンサンとしてるから

いつも険しい顔する不満

とはいえ、

太陽を背中に向けてたら平気な顔してる。

要は直射日光が当たらなければ。




どこまでの事を言うんだろうか。

ググってみると

案の定良くない事も書いてあって。




1歳半健診で聞けば良いんだろうけど…

気になりだしたら止まらない!

何なら先に私のかかりつけ医に

診てもらおうかなーとも。






っとこんな感じかな。

離乳食についても

そろそろメモしておきたいなーと思いつつ。

言うほど進化してないけどタラー





ココ最近は

少しずつ意思疎通ができるようになって

愛おしさも倍増しておりますピンクハートピンクハートピンクハート






さて次はどんな成長が見られるかなニコニコ




 



紫外線対策も念入りに注意

我が家は今年もこれをリピ買いしました。