本日大安吉日、

お雛様を飾りました雛人形キラキラ



かくかくしかじかで

去年の初節句から1年持ち越しました。

かくかくしかじか↓↓↓




ちょうど1年前、出遅れたもので
欲しいお雛様が見つからず絶望の最中←大袈裟
インスタで出会ったお雛様に一目惚れラブ



もちろんこの時既に完売。
初節句にお雛様が無いのはイヤ、
でも妥協するのもイヤ、
っと悩んで悩んで結局後者を選び
1年前持ち越しして2023早期予約を申込。
そして去年一般発売11月に先駆けて
10月に購入しましたラブラブ



やはりどれもステキでおねがいイエローハーツ
去年、お雛様をHP見まくっていた。



正直当初の予算から
遥かにオーバーしてたけどゲロー
でも気に入ってしまったのだから
もう母さん止められませんダッシュ



頭がハゲそうなくらい去年の10月は
毎日悩んで悩んで悩んで悩んで…





我が家にお迎えしたお雛様。





インテリアに馴染みつつ、
優しい色合いで
優しいお顔のお雛様。





















ほぇ…ステキ照れ
日本に生まれて良かった星






もうねホントどれもステキで。
3回目のステキ(笑)
最初は我が家のインテリアにあった
ウォールナットのフレームで
大人っぽいお雛様しようかなーと。
でもそうなると必然的に
着物のカラーが控えめで
少し寂しいかなぁ…とか。
それもかなりステキなんだけどね!



いやね、
まだ今年はよく分からないと思うの。
で、思春期の頃には
もうさほど興味無くなるのか?
そうなったら割と小さい時
例えば5歳とか6歳とか
お店とかで他のお雛様を見て
明るいカラーの着物が良かった!
とか言われたらなぁ…
とか。
具体的に妄想しすぎだなニヤニヤ



でも私自身もインテリアに
合う合わないも大事だけど、
やっぱりキレイなカラーの着物とか
惹かれるのも事実で。
やっぱ昭和生まれだからか。




夫と悩んで悩んで決めました!
←しつこい。それぐらい語りたい(笑)




そして待ちに待った立春。
いざ飾ろうと思ったら
やっぱ大安の方が良いのか?
とかね。
もう大変ニヤニヤニヤニヤ



一応雨水の日に飾ると
良縁に恵まれるとかで、
お雛様を飾る日としては最強らしい。
今年は2/19でしかも日曜日でしかも大安!







……………………………。







待てなかった!








待ちわびて待ちわびて。
年末に届いて年明けて節分終わって。
もうこれ以上待てなかった笑




立春明けの最初の大安は本日平日。
たまたま夫が朝ゆっくりだったから
手伝って貰って。




ホントは飾る場所ももっとベストな状態で
とも思ってたけど、それはちょっと難しく。
仕方なく低い方のAVボードの上に。
なので、今年はこんな感じになっちゃう笑い泣き







テレビ前にそびえ立つベビーゲート泣き笑い








いーのいーの指差し
毎晩この隙間から眺めながら晩酌しよ。






自分が子供の頃はそれほど
感じた事無かったけど…





お雛様って良いですね照れ







妥協しなくて良かった。







我が家のお雛様はコチラで購入しましたニコニコ

来季分の早期予約受付中みたいです。

兜もステキですよー!