ハトムギ=薏苡仁ではない?! | ママときどき獣医師〜ペットに負担のない治療を目指して〜

ママときどき獣医師〜ペットに負担のない治療を目指して〜

ママ獣医師・鈴木綾香です。東洋医学、整体、理学療法、レメディ等、色々な角度から治療を行う往診専門の動物病院・オムニア自然療法ペットクリニックを福岡で開業しています。2020年4月に,福岡の福間海岸前に『ペットも人も元気になれる施設』P&Hをオープンしました!

イルカ福間海岸にあるペットも人も元気になれる施設

P&Hの最新情報イルカ

 

右矢印中国人セラピスト龍さんによる『かっさ』

右差し7/15、23、29 

    予約受付中

 

 

診察のご予約は上矢印をクリック

 

P&Hで販売している生薬は上矢印からもご購入できます

 

 

 

こんばんはお願い

 

 

ママ獣医師の鈴木綾香ですパー

 

 

ただいま、遠方の方のオンライン相談が終わりました・・・滝汗

 

 

今日は、P&Hでの診察もたくさんで、ちょっとだいぶきてますがえーん、ちょっと最近みなさんがSNSに挙げられていること、ご質問で多いことについて書いておかないと!!とずっと思ってたので、もうちょい頑張りますあせるあせる

 

 

ちょっとこれ見てみてくださいアセアセ

 

みなさんが誤解しがちなこと!!

 

 

「はとむぎを食べさせた方がいいと聞いたけど、これって全部同じよね?そしたらポン菓子みたいに炒ったものがおやつみたいに食べれるからこれあげておけばいいよね〜!!」

 

 

はい!!これ違います!!びっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

上の3つのものは、元は同じものからきてますが、効能がちょっと違うもの。

 

 
みなさん、薏苡仁(ヨクイニン)って聞いたことありますか??
 
 
これは、漢方の成分として「生薬」としてお薬で使われるものの名前です。
 
 
これもSNSなどでよく「ハトムギ=薏苡仁」ですよと書かれていることが多いのですが、このハトムギは炒ったハトムギやお茶の焙煎したハトムギは含まれず、生ハトムギが薏苡仁に当たるのです。

 

 

だから、厳密に言うと全てのハトムギ=薏苡仁ではないのですポーン

 

 

今日私もせっせと炊きましたが、この生のハトムギを1晩お水(お湯)につけておいて、たっぷりのお水で煮たこれこそが、薏苡仁となりますおーっ!

 

 

たくさん作って、うちはいつも小分けにしてジップロックに入れて冷凍してます照れ


何度も言うように、これが薏苡仁という漢方の成分にもなるものですから、本当の漢方薬を煎じる時のように、薬効である中のエキスを十分引き出すために、煮出す時間も20〜30分ほどコトコト弱火で長めの時間煮る必要があります。

 

 

そうすることで、やっと薏苡仁としての効能である「むくみをとる」「利水する」と言うことの役目を果たせるのですガーン ⇨ここ重要よ!!

 

 

ちなみにうちで取り扱っているハトムギは国産のものに変えてから、猫たちの食いつきがすごくてガーンガーンガーン


ちょっとお玉についてたのおいてたら次々にみんな食べにくる笑い泣き笑い泣き

 

私も国産のが断然好きです!!ほんと生ハトムギはメーカーさんによっては本当に独特の苦味があって美味しくなくて・・・・私も色々探してやっと私が美味しい!と感じるものに出会いましたおーっ!

 

 

基本的には海外産のは粒が大きくて大味なので、、、、私はあまり美味しいとは感じずえーんえーんえーん 猫たちもその時は全部ご飯の外に出してた笑い泣き笑い泣き

 

 

どうせ食べるなら、美味しいものがいいですよねチュー

 

 

さてでは、こういった炒りハトムギはどういった作用があるかというと。。。。薬膳的には、「炒ったハトムギは、熱を加えて乾燥させているので、渋らせることになり、下痢の解消になります」ポーンポーンポーン

 

これは薬膳の詳しい教科書にもちゃ〜んと書いてあります滝汗

 

 

ってことは!!ドライフードや手作りに最後にパラパラ〜とかけるだけでは、むくみ取りにもいぼ取りにもならないわけ!!

 

 

衝撃でしょ〜〜?!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き みなさん、むくみ目的でこういうの小さじ1杯くらい入れられたりしてるけど、それは効能的にはちょっと違うのだ・・・・汗

 

 

では粉は??これもよく使ってる方いらっしゃいますお願い

これは、先程の生のハトムギを粉末にしたものなので、効能的には生薬としての薏苡仁となります。



でも先ほど述べたように、薬効を出すためにはしっかりコトコト煮出す方がエキスもでやすいので、効能的にきかせたかったら、お団子のようにして煮たり、しっかり溶かしてドリンクのようにして使ったほうが効果は出やすいかもしれません。


 

 

炒りハトムギよりはもちろん断然いいです!・・・でも!!生ハトムギも漢方の成分として使われるくらいで量も人でむくみが強い人は1日に100g食べなさいと言われるレベル。

 

 

粉は。。。教科書的には9g〜30g /1日(人ね)だそうです滝汗  粉で30gって結構多いよね汗汗汗 人を50kgとしてワンコニャンコ計算しても多いかも😭

 

 

なので、うちは子供たちのホットケーキやお好み焼きを作るときは必ずはとむぎ粉をしのばせるんですが、普段取るには溶かすのが大変で使ってないです滝汗滝汗 



そして効能を出したいのなら、焼くより蒸したり煮たりするほうがいいですし、甘いものやべったりした油ものと使うと『とどめる』ので、一緒には使わない方がいいので、本来なら点心とかの皮とかとして使われることの方が多いようですびっくり

 

 

もちろん、ワンコニャンコのご飯にも粉大量になんてなかなか食べずらいので、入れてません汗



溶かして量をあげられるならいいと思いますよ!

 

 

粉もパラパラ〜とドライフードにかけてます〜くらいのレベルじゃ効かないよってことですね汗

 

 

薏苡仁は、漢方の生薬の中でも意外と穏やかに効くようなものなので、量を取らないと効かないと言われています。

 

 

ハトムギ屋さんに言われましたが、よく売られている「ハトムギ美容液」とかまず効かないそう滝汗 



それならこのハトムギ粉をお湯やヨーグルトで溶いてパックした方がいいですよおねがい

 

 

要は中からしっかり摂取していかないとイボやむくみなどそんなものには効いてこないってこと。

 

 

じゃあ最後にこれは??

 

 焙煎ハトムギですねお願い

 

 

これも私は好きですが、皮付きのままハトムギを焙煎したもの。。。。と言うことは、やはりむくみをとるって言うので見ると生ハトムギには劣るわけです笑い泣き

 

 

なので、私はこれだけで飲むことは少なく、+とうもろこしのひげやコーン、黒豆茶を足したり、痰を取るためにみかんの皮(陳皮)を加えたりして効能が相乗効果で出やすいようにしてます。



あとはエキスを出すために煮込むか、お湯につけておく時間を長くする!!



そうするとめっちゃおしっこ出ます笑い泣き

 

 

どうです〜??みなさんのSNSの投稿を見ながら、「それ違うよ〜」と言うことがよく目につき、この湿気の多い時期だからこそ、ちゃんとむくみが取れるものをあげて効果を出していただきたいので、頑張って今日は書きました!!

 

 

これずっと書きたかったの〜〜〜!!ガーンガーンガーン

 

 

あ、炒ったハトムギは私も好きなので、おやつがわりに食べたり、それこそお腹の調子が悪い時に食べたりしてますにやり

 


香ばしいから、ハトムギ茶に浮かべてみたり🥺


 

鹿肉ジャーキーとかを今の時期にあっつい子にドカドカやるよりよっぽどポン菓子の方がいいですね笑い泣き笑い泣き

 

 

ではでは、みなさんこの猛烈な湿気に打ち勝っていきましょうね〜!!

 

 

ほんっと最近見る子見る子、ブヨブヨですから!!

 

 

うちの子は大丈夫!とみんなが思ってるけど、大丈夫じゃないから!!

 

 

こんな強烈な湿気、人間でもこんなにやられてるんだから、おうちにいても汗もかかない、ハーハーも言わない、お散歩もあまりいかない、クーラーの中にずっといるような子で溜まらないはずはない!!



だってそんなんでどうやって水が出ていくのよ?😱😱😱



汗は人もペットも適度にかかないとダメなのよ😰



ただただ食べ物で利水のものあげてても、動かさないとぜーんぜん出ていきませんからー!

 

 

人もペットもしっかり湿気対策必要ですよ!!笑い泣き

 

 

ハトムギなどの茹で方、ペットでの量の目安などはツクツクの方に載せてますから、参考にされてくださいね🤲


最後に私の薬膳管理師のテキストのページ載せておきますお願い




では、またチュー

 

 オムニアYouTubeチャンネル

動画の閲覧は↑をクリック!

チャンネル登録もお忘れなく!!!

 

 ネットショップ

商品の購入は↑をクリック

 

 ネットセミナー

ネットセミナーの購入は↑をクリック

 

 予約

オムニア予約

 

P&H予約

 

 電子書籍

詳細はこちら

 

  コロコロマッサージ棒ご購入

 

  ショウシ温灸器申込み

詳細はこちら


《温灸器使い方無料動画》

※zoomセミナーで温灸器の使用方法をお話ししている動画です

 

  おうちの子の健康回復と、さらなる元気のサポートに!!!

 

 

 

  flower1 往診について

 flower1 電話・スカイプ・メール相談について
 flower1 募集中のセミナー  
 flower1 
お申込み・お問い合わせフォーム

 flower1 お役立ちリンク集

 

   >> アンケートでご意見やご感想をお聞かせください。