ヘルニア治療もまずむくみを取ることから! | ママときどき獣医師〜ペットに負担のない治療を目指して〜

ママときどき獣医師〜ペットに負担のない治療を目指して〜

ママ獣医師・鈴木綾香です。東洋医学、整体、理学療法、レメディ等、色々な角度から治療を行う往診専門の動物病院・オムニア自然療法ペットクリニックを福岡で開業しています。2020年4月に,福岡の福間海岸前に『ペットも人も元気になれる施設』P&Hをオープンしました!

こんにちはお願い

 

 

ママ獣医師の鈴木綾香ですパー



昨日のワンコの答えを書こうと思ったら、前書いた記事が思い出投稿で出てきました

なんと2年前の今日も同じようなことを書いてた


というかこれが答えなんですが


昨日動画を見せた下半身麻痺のワンコ。


実は上で書いた内容と似ていて、


・お腹が弱い
(今までと違うものをあげると下痢しやすい)

・痩せている


などの問題がありました。


東洋医学では、胃腸の問題は、の問題として捉えます。


脾のツボは背中側の胸の真ん中あたりにありますので、そのあたりに不調が出やすいのです。


この子も初診のときここに鍼をしたら、ズンッときたようで痛がって


とにかくこの日は、発症からまだ3日で、痛みが強くて歩くことはおろか、動いたら激痛が走るようで硬直してる感じでした


それでなぜ前回の皮膚の伸びを載せたかというと、あれは体のむくみなのです


脾というのは、体に入ってきたお水を腎と肺とともに代謝していくのに関わる臓器ですから、この子のように、脾も腎も弱ると余計にむくみが出やすくなります


体のむくみがあると、お水が溜まっているので手足に冷えがあります


お水が溜まると血の流れも悪くなって、血のどろどろ(瘀血)が生まれるので、この子に今一番してあげることは、


体を温め、お水のめぐりを良くすること

なんです


特にこんな風に下半身にむくみが出やすいのが特徴です

そして、この子の治療後一週間後の皮膚の伸びがこちら



皮膚がパッと戻るようになってますよね??


鍼や漢方も使ってますが、家ではとにかく体を冷やさないように、温めてもらったり、緊張しているところをほぐすようにマッサージしてもらったり、おうちでもしっかりケアしてもらいました


首もあんなに緊張していたのが、こんなに左右に動かせてます


ヘルニアというと、どうしても下半身麻痺の足にばかり目が行きがちですが、そもそもこんな風にむくみのある体では立つ以前の問題です


そして、このむくみはステロイドを使いすぎてしまうと、余計にひどくなってしまいますから、ステロイドも痛みの強い数日にとどめて、根本から治していくようにしないといけません。


ではでは、肝心の後ろ足はどうなったかというと、、、??


ちゃーんとそこも改善してますので、次回はそれについて書こうと思います


毎日体を触ってむくみのない身体にしていきましょうね

 

 

 

  おうちの子の健康回復と、さらなる元気のサポートに!!!

 

 

詳細はこちら

 

ヘルシ和漢のPR音声

(公開日数限定)

 

 

   コロコロマッサージ棒ご購入

 

         詳細はこちら

 

  ショウシ温灸器申込み

詳細はこちら


《温灸器使い方無料動画》

 

   ネットセミナー情報

 ネットセミナー 2018年度版

   ネコ東洋医学で「未病」を防いでペットとハッピーな生活を

   ネコわんにゃん簡単おうちケア!!〜自宅でできる東洋医学:春編〜 初級編

   ネコわんにゃん簡単おうちケア!!〜自宅でできる東洋医学:春編〜 中級編

       ネコわんにゃん簡単おうちケア!!〜自宅でできる東洋医学:梅雨・夏編〜 初級編

   ネコわんにゃん簡単おうちケア!!〜自宅でできる東洋医学:梅雨・夏編〜 中級編

   ネコわんにゃん簡単おうちケア!!〜自宅でできる東洋医学:秋&冬編〜 初級編

   ネコわんにゃん簡単おうちケア!!〜自宅でできる東洋医学:秋&冬編〜 中級編

 

 症状翻訳家・渡邊賢先生×獣医師・鈴木綾香先生コラボセミナー

   ネコ人とペットのための症状翻訳〜サインに気づいてますか?〜

 

 ネットセミナー 2017年度版
   ネコ東洋医学的!うちのワンニャン体質診断と季節別ケア~秋&冬編~

 

   受付中セミナー情報

 おうちケア入門編!体のサインを知ってケアしましょう!  

       ネコ1月26日(土) 行橋 9:30~12:30

 

 

 

 

 flower1 往診について

 flower1 電話・スカイプ・メール相談について
 flower1 募集中のセミナー  
 flower1 
お申込み・お問い合わせフォーム

 flower1 お役立ちリンク集

 

   >> アンケートでご意見やご感想をお聞かせください。