SL人吉&豊後森機関庫公園 蒸気機関車満喫ツアー | 福岡の父さん

福岡の父さん

写真・演劇・映画・旅行・手話・音楽 他

JR九州トラベルデスク主催の「SL人吉&豊後森機関庫公園 蒸気機関車満喫ツアー」に参加しました。

 

博多駅出発の人は九州新幹線自由席で10時15分までに熊本駅に集合し、熊本駅出発の人と合流してツアースタート。

熊本駅から鳥栖駅までSL人吉に乗車。

鳥栖駅からバスで移動して豊後森機関庫公園まで。

豊後森機関庫公園見学後バスで博多駅へ。

博多駅出発の人はここで解散、熊本駅出発の人は九州新幹線自由席で熊本駅へというツアーです。

 

800系「さくら」にて 新鳥栖駅へ

 

今回のツアー限定乗車票

 

新鳥栖駅で 各駅停車800系「つばめ」に乗り換え

 

長~い 筑紫トンネルを出てくる800系

 

熊本駅でツアーの受付

 

熊本駅ビル9階展望台からの眺め

 

「0416 SL満喫デー」切符

 

出発は10時58分

 

10時48分 SL人吉入線

 

SL人吉牽引機 8620形蒸気機関車58654号機History

1922年11月18日誕生(100歳)

1975年3月9日 人吉機関区で役割終了

1988年8月28日 「SLあそBOY」として復活 豊肥本線(熊本~宮地間)にて運行

2005年8月28日 「SLあそBOY」運行終了

2009年4月25日 「SL人吉」として復活 肥薩線(熊本~人吉間)にて運行

2020年7月 豪雨災害に

2020年11月から2ヶ月間「SL鬼滅の刃号」として運行

2021年5月1日 鹿児島本線(熊本~鳥栖間)にて運行開始

2023年4月8日 点検・メンテナンスを経て「ラストイヤー運行」開始

2024年3月23日 引退予定

 

1号車

 

1号車展望室

DE10 1195にてプッシュ運行?

 

2号車

号車ごとに天井の意匠や座席の色等が違う

 

肥薩線沿線応援運行 SL人吉「86弁当」

事前予約(車内販売)限定 

 

ハンバーグメイン おにぎり3種類

 

11時39分から49分まで 玉名駅に停車

 

 

 

 

 

副機関士の元気な笑顔

 

機関士

 

リニューアルされてピカピカ

 

1号車展望室非常口

 

機関車(DE10)と客車の連結器

 

12時22分から26分まで 大牟田駅に停車

後方に西鉄車両

 

運行時刻表

 

配管やゲージもピカピカ

 

「この機関車は大正11年に日立製作所で製作され、・・・地球の周りを約84週回り・・・昭和63年8月小倉工場で修復し復活した」

 

3号車展望室

 

機関車(58654号機)と客車の連結器

 

筑後船小屋駅付近 「タマホームスタジアム筑後」

 

このあたりから 九州新幹線高架と並走する

 

13時17分から26分まで 久留米駅に停車 

 

もう一息頑張って

 

 

 

 

 

筑後川を渡る

 

13時37分 鳥栖駅に到着

 

中央軒は閉っていた

 

2時間39分間 ゆっくりゆっくりと元気に動いてくれた「形式8620」

あと11ヶ月 みんなを楽しませてくださいね

 

JR九州観光バスに乗車して 豊後森機関庫公園へ

 

伐株山

 

静態保存されている 96形212号機

 

ふるさとガイドさんから約45分間 いろいろと楽しい・面白い話を聞く

ガイドを聞いている最中 「或る列車」と「ななつ星in九州」が通過する

(ビデオで撮影していて写真は無し)

バスに乗車する少し前に 1989年生まれの「ゆふいんの森Ⅰ世号」が 博多駅に向け通過

 

豊後森駅にて 1999年生まれの「ゆふいんの森号Ⅲ世号」と待ち合わせ

 

綺麗に並んだ Ⅰ世とⅢ世

 

「ゆふいんの森Ⅲ世号」が 別府駅に向け通過

 

帰路 道の駅と高速道路のサービスエリアで トイレ休憩と買い物をして 18時半ころ博多駅到着

楽しいツアーでした