日本の生活は輸入で成り立つということを、私は学校で教わった。

「加工貿易」ってテストで何度も書いた記憶が・・

日本列島は資源のとぼしい貧しい国だから、

海外から原料・素材を売ってもらわないとね?

それ加工して海外に買っていただく「加工貿易」で、

外国とのおつきあいのおかげで何とかやっていけてるんだよと、

小学校で、何度も何度もしつこく注入された。

海外から食べ物でもエネルギーでも売ってもらわないと、

私たちは生活が成り立ちませんと、強く印象づけられた。

 

まあねえ・・もう半世紀以上前に学校で習ったことなんか、

今はぜんぜん違うんじゃないかと思って検索したら・・

ああまだ「加工貿易」って死語じゃないみたいね・・テストに出る!

 

 

しかし最近になって、ぜんぜんそんなことないよという情報が、

私の周囲にも入ってくるようになりました。

日本は火山列島なので、資源ないわけないじゃないと言われ、

そういやそうだねえ・・と。

ジパングは黄金の国・・金箔で覆われた建築物もあり、

ゴールドの小判もあり、その金は輸入したものではないでしょう?

じゃあなぜ日本は「加工貿易」?

日本は市場・・買わなきゃいけない、売りつけられている?

「とにかく日本は資源豊富な国だ。今にわかるよ」と聞いたとき、

他人に見せられる証拠は私の手元にないけれど、直感的に確信しました。

 

だから、↓↓こういうトラブルには巻き込まれないよう、

自分の国の人の思いがこめられた、顔の見えるものとの付き合いを、

大切にしようと、あらためて思いました。

海外製品にしても、少なくとも目利きの日本人が間に入ってれば、

日本人の責任感、使命感、誠実さ・・世界一と私は信じてるし、

こんなところ↓↓と付き合うことないと思う。

 

 

顔の見えないお客さんに対して、ふつうに考えて、

良心的な製品など作って売るでしょうか? 

そのあたり常識で考えて済むレベルのこと・・

だからファ〇ザーとかアス〇ラゼ〇カとか、

どこのどんな人間がやってるかもようわからんような製品を、

自分の体に入れるとか全くもって論外、

という感覚が、自分のベースにあるような・・

 

 

(1) mei on X: "ソウル市当局が、🇨🇳のオンラインショッピングプラットフォーム「Shein」で販売されている子供用靴を抜き打ち検査したところ、基準値の428倍を超える有害物質が検出されたので注意が必要と警告を出して話題になっています。 https://t.co/x3hTAYFOaA" / X