人から聞いた話はぜんぶほんとだと思いますか?

話の巧みな人から聞くと・・ほんとだと思っちゃうんだよね・・

話半分で聞いてりゃ振り回されずに済むんだが・・

 

テレビで見聞きする話って巧みですが・・ほんとかな?

新聞で読む文章も巧みですが・・ほんとかな?

ほとんどのニュースは海外の通信社からもらってるだけ・・

でなきゃあんな広い範囲のニュースを毎日拾えるはずがない。

彼らの仕事は放送して広めること・・印刷して配布すること・・

自分たちの流すニュースがいちいちほんとかどうかなんて誰も知らないよ。

 

「真実」は24時間垂れ流しされるほどお安くない・・

「真実」が紙面を日々埋め尽くすことなど、いまだかつてない・・

 

だからって、ぜ~んぶウソって決める必要もないし、その証拠もない。

ほんとかどうかわからないし、ウソかどうかもわからない。

情報って、そんなのばっかりだ。

567のことがあってから、自分はそう思うことで身を守ってきた。

あっちこっち振り回されてたら疲れるだけ・・

それならこんなのだって・・見ていいんじゃない? と思ったので、

私は見たけど・・見たから信じなきゃいけないってことはない。

あえて保留する。

保留のストックをどんどん増やす!

そのうち時間が経つと・・ああ、あれほんとだったのか~って場合もある。

そのまま記憶から消えるものだって、あるでしょうしね。

 

 

情報はしょせんツクリモノだ・・

言葉をあやつる人間の思考から生まれた言葉と映像・画像・・

情報って、事実みたいに思えたり真実かもしれないと思えたりするけれど、

事実そのものでも真実そのものでもない・・

要は受け取り方にある・・だから真実はじっとしていないと思うよ・・

 

情報は独り言じゃない・・周囲に知らせようという意図がある。

知らせる意図だけはホンモノだ・・

なぜそんな情報を、なぜそのタイミングで、公けに流すのか・・

そこはもう人間の意図だらけ・・

たまたまテレビで流したとか、たまたま新聞に出したとか、あり得ん・・

誰がどんな意図で流した情報かってことは、

リアルとして考えるに値する・・