踊れ 誰も見ていないかのように

恋せよ 傷ついたことがないように

歌え 誰も聴いていないかのように

働け 金が必要でないかのように

生きよ 今日が最後の日のように

(アルフレッド・D・スーザ)

 

このような詩を見つけて感動いたしました。

牧師さんの書いた詩の一部抜粋らしい。

ひとりひとり大切な日常があり大切な人生がある。

誰にケチをつけられるいわれもない。

だから自由に考えて自由に生きてよいでしょう、

と声をかけられる思いする。

ここ1年くらい真逆の情報がガチンコで、

何がよいやらわるいやら気持ちがさっぱりついていかなくなって、

自分の中で次第に積もっていく沈黙・・。

 

幸せは旅であって目的地ではない…かぁ。 : 佳田亜樹の悪戯書き (exblog.jp)

 

 

 

いつたいへんな危機が人類に襲ってくるかしれないんだぞという情報と、

いよいよこれからよい時代がやってくるんだという情報と、

グッドニュース・バッドニュースどちらにも心の備えをと思うけれども、

そう器用にはいきませんね。

自分にわかることといえばただひとつ。

どちらも自分の感覚でとらえた直接的な情報ではない。

自分の判断の及ばないところで、誰かがどこかでそう言ってるというだけです。

自分個人の努力ではコントロールできない流れもあるでしょうし、

そんな妙に力む必要なし。

ヘタの考え休むに似たりっていう。

ヘタな考えで行動に走る気にもならない。

考えても疲れるだけなら黙って見ていよう。

悲観もせず楽観もせずに踏みとどまろうと思う。

ありがたいことに自分も自分の周囲も以前と変わりない。

確実なことがわからないまま動いてることはあるけれど、それは表面だけ。

誰にも確実なこと言えないんですよね。

どう見るか、どう考えるかは自由。

それなら自分は注意深く見ていよう。

ちゃんと見てれば、いずれ答えが見えるときも来る。

答えが見えない人間に、何が正しいか判断することなんか、できっこないしね。

答えを待ってるあいだにも大切な日常が自分にはある。

それ以上なにを望めばいいというんだろう。