何を相談しても「ゆがんどうけんたい」っていう返事をいただく。

これ以外の返事、いただいた記憶ない。

いつ何を何度相談しても、「ゆがんどうけん(^o^)」

体がゆがんでる。それが諸悪の根源だという。

聞いたひとは困ったような戸惑いを見せます。

あなた体がゆがんでますよ(^o^)なんて言われてよろこぶひと、いるでしょうか。

「ゆがんでるって・・・まあ失礼ね!」と腹立つことはあってもね(^o^)

操体法に足を運ぶひとたちの反応は無関心か、無視を決め込むか。

ゆがむ、という意味、だれも深くは考えない。

十年経っても二十年経っても考えてないみたい。

操体法を教えてくださいっていうひとの集まりでもほぼ同様。

先日の研究会では、

古いメンバーの方が繰り返す症状で小さな外科処置を受けてきたと言うので、

「なんでここばかりいつもこうなるかね」って質問したところ、

対症療法の説明をまんま言う。

「じゃあそれはなぜそうなったかね」と繰り返し質問していくと、

だんだんイヤ~な顔をされるので、

「骨格のゆがみから、じゃないんですか(^o^)」と思い切って言うと、

「ちがう! あんた何もわかってない!」と突っぱねられました。

「万病のもとは歪みだ」ってことを理解するのは、

ことほどさように困難なわけだと了解した次第。

新しい考えであればあるほど内容は未知であり、

既存の考えを参考にもできずに持て余すようです。

 

 

↓お読み下さりありがとうございます。ワンクリックでサイトが開きます。

↓よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 

お問合せ080(1720)1097(山下)
もしくはfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@)まで。PCからも可。

携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)PCからの受信不可。
 

操体法の実習を見学・参加する⇒次の①②③から選べます。

①集団講習(参加費2000円)
②家族や友人とゆったりプライベート実習(三名~)
③一人でじっくり個別実習(一回3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。西鉄高宮駅徒歩3分。

 

※見学・体験受付中。

 

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。