昨年、四匹が三匹になったとき、正直いってホッとした。

逝ったのは享年二十一歳。オスでした。

一匹減って世話がラクになった。

ところで危篤状態になったとき、家族みんなに知らせたんです。

拾ったのは弟で、母が溺愛したネコさん。

もう10年も世話まかせっぱなしで会いに来ない。

あんまりだなあと思ってね。

「もう二、三日しかもたない。さいごだよ」ってメール再三出すけど、

返事も来ないし家族の誰ひとり姿を見せない。

心細くて誰か来てくれたらなあと思ってるうちに、

けっきょく一人で見送りました。

冬でした。バスタオルにくるんで部屋に安置したまま、

「これどうするかなあ」って焼き場とか検索して過ごしてました。

すると死後二日してひょっこり弟がやって来て、

「ネコ動かないよ」って顔色をかえてるんです。

「だから~誰か会いに来てやってよ~ってあれだけメールしたのに!」

って思うけど、責める言葉だから黙ってた。

「いま焼き場を探してます」って言ったら、

その日のうちに姉が電話してきました。

「すまないけどミイちゃんの遺体、こっちに渡してくれませんか」

生きてるときは一度も来なかったひとたちですが、

死んだあとになったら何らかの関心があるらしい。

死んだあと私にしてやれることはないので承諾しました。

「また剥製にでもするんかな」と思いました。

 

 

↓お読み下さりありがとうございます。ワンクリックでサイトが開きます。

↓よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 

お問合せ080(1720)1097(山下)
もしくはfukuokasoutaihou☆yahoo.co.jp(☆⇒@)まで。PCからも可。

携帯メールfreeyourself.sotai★docomo.ne.jp(★は@に)PCからの受信不可。
 

操体法の実習を見学・参加する⇒次の①②③から選べます。

①集団講習(参加費2000円)
②家族や友人とゆったりプライベート実習(三名~)
③一人でじっくり個別実習(一回3000円)

 ②と③は日程・時間帯を希望にあわせます。西鉄高宮駅徒歩3分。

 

※見学・体験受付中。

天神から大牟田線普通電車「高宮」下車徒歩3分。野間四角交差点信号先3つ目のビル。
博多駅から西鉄バス博多郵便局横A乗場(50番)B乗場(65番)CD乗場(64・66・67番)で「野間四角」バス停下車。徒歩1分。