今日も朝から雨~☔

というわけで、今週もお風呂をメインにおでかけ。

 

雨降る中、はじめの目的地は観光物産館ときめき

 

八女にも古い町並みがあると知って行ってみたかったんだけど、雨が結構強くなって来たので断念ショボーン

 

物産館の向かいの八女伝統工芸館へ。

 

でっかい金ピカの仏壇!!びっくり

 

車で走っているときに仏壇屋さんが多いな~と思っていたのですが、「八女福島仏壇」といって国の伝統的工芸品に指定されているそうな。

 

抹茶ソフトは外せないチュー

 

ソフトが美味しいのはもちろんですが、なにげに黒っぽいワッフルコーンが美味しかった!

 

やっぱり茶そば食べたいよね~と、私の行きたいところリストに前から入っていたお店。

 

八女茶カフェぶんぶく

 

綺麗な色!そしてこのガラスの急須がとても素敵お願い

 

せっかくなので、日ごろしない体験を。。。

 

旦那は全国茶品評会茶、私は玉露。

 

旦那のは100g 4000円、私のは5000円なんだそうなびっくり

ひーーー!味の違い、わかるかしら。。。

 

玉露なので、お湯はぬるめの60度。

 

湯のみのお湯を注いで、砂時計で2分待つ。茶葉が開いてきた~!

 

茶葉が開ききってないので、見た目の色はそこまで濃くない。

 
どれどれ。。。
 
えっ、これお茶?!全然「お茶」って感じじゃなくて、なんか出汁っぽいびっくり
ちゃんと違いはわかった。それはよかった爆笑
 
急須にお湯を入れてくれているので、同じ淹れ方(2杯目以降は時間をおかなくていい)で4回ほど変化を楽しめる。

 

玉露は2杯目まではやっぱりお茶の味はしなくて、3杯目からやっと知ってるお茶の味になったニコニコ

 

茶葉もしっかり開いた。4杯目まで楽しんだら…

 

酢じょうゆをかけて、茶葉をいただく!

 

旦那の方の茶葉は結構苦みやかたさがあったんだけど、玉露は葉が柔らかくて美味しくいただける。

手摘みで茶葉だけを大事に摘んでいるからだそうなお願い

 

面白いな~ こんなに違うものなんだー!!

 

茶そばランチ。なにげに かしわおにぎりがとっても美味しかった~チュー

 

今回のおふろは、べんがら村!看板で見かけて気になってたのよね~チュー

 

綺麗!とっても綺麗な施設。

岩盤浴はないんだけど、漫画が置いてあって、のんびり寝転がってくつろげるスペースが用意されている。

 

そして二度目のランチ!!(え?キョロキョロ

 

私は瓦そばならぬ、鍬そば。

 

旦那は八女ふくふく豚のハンバーグ。

 

二度目のランチなのに、普通に美味しくいただけるのが怖い爆笑

 

マッサージも安くて気になったけど、漫画読んでちょっとごろごろして、もう一度お風呂に入って退館。

コールマンのインフィニティチェアいいよな~ うちにも欲しい…

 

八女はなにげに馬刺しのお店が多い!

行こうと思っていたよしおか総本店が日曜定休だったので、ネットで検索してこちらへ。

さくら屋

 

ショーケースにあったハラミと、冷凍の上赤身と豚ホルモンを購入。

 

そして豪雨の中、帰宅~!🚙

降ったり ピタっとやんだり、変な天気だったー

 

本日のおひろめパーティー🎉

 

ぶんぶくで気に入ったガラスの急須、買っちゃいましたお願い

 

八女のアンテナショップで買ったグリーンティーがすごく美味しくてリピ購入したばかりなんだけど、別のグリーンティーを見つけて気になったので買ってみたニコニコ

 

八女はまだまだ楽しめるスポットがありそうなので、これから開拓してゆきます!!