山鹿温泉は、熊本だけど福岡よりなので8時半頃におうちを出発🚙

 

一番最初の食は、道の駅たちばなの たけのこコロッケ!

 

たけのこ好きな我が家は たけのこを?コロッケに?!と即食いつきまして、購入して車で食べました。

ほくほくのじゃがいもに、たっぷり入ったシャキシャキのたけのこが(゚д゚)ウマー

 

本日のランチはこちら彩座

 

馬のホルモン煮込み。ちょっと豚ホルっぽいクセがあって、旦那は苦手だった💦

 

旦那は馬重。

 

あつあつのたれをかけて、生の馬肉に軽く火を通していただきます。

 

私は馬刺し定食。やっぱりこれっしょ!

 

分厚いのにスジもまったくなくて、卵黄醤油がこれまた合う!うますぎる🐎

 

ランチのお店の近くが観光地になっていたなんてびっくり

豊前街道というところ。

 

約370年前に誕生したという「さくら湯」。

 

温泉資料室は無料で入れます。

 

えっ、すごい めちゃくちゃ綺麗にしてある!

 

いいね いいね、こういう雰囲気ニコニコ

 

向かいにこんな素敵な足湯もあります。

 

あらまぁ、くまもん!お湯は結構トロっとしています。少しだけにおいがある。

 

こちらが豊前街道。

 

ひつまぶしとせいろむしの両方があるびっくり

 

ここで栗のお菓子食べながら休憩したかったけど、喫茶室は休業中。

 

モンブランの旗に惹かれてこちらのお店に。

 

あますぎないモンブランクリームと、お手製のあんこ、下のコーヒーゼリーが絶妙にマッチ。

 

では芝居小屋の八千代座に向かいます。まずはチケットを購入。

 

趣あるたたずまい。

 

1時間前にちょうど芝居があったようで、舞台の傘はその芝居で使ったのをそのまま置いてくださっているとのこと。

 

天井に広告があるのは、当時を再現しているそう。

 

2階席からの眺めも良し。嘉穂劇場は天井こんな感じじゃなかった気がする。

 

奈落。4人がかりで回すんですって。人が足りなくて回せないよ!どうしよう!ってなったことないんかなー

 

くまもんのサイン、こんなんなんだ爆笑

 

山鹿灯籠民芸館

 

山鹿は8/15-16に山鹿灯籠まつりっていうのをやっていて、山鹿の女性は「山鹿灯籠踊り」が踊れるんだそうなお願い

 

灯籠を頭に乗せて踊るそうなんだけど、灯籠を?頭の上に?!と神社とかの石の灯籠しか頭に浮かばなかったのでびっくり。

山鹿灯籠は、和紙で作られていてとっても軽いのです。

 

八千代座の灯籠。全部和紙!

 

これも和紙。

 

これも和紙。技術すご!!!

 

ポストも灯籠被ってたチュー

 

ホテルにチェックインするには少し早かったので、近くの滝散策。

 

山鹿のナイアガラの滝「釘ノ花の滝

 

この記事がなければ、絶対たどり着けなかった…感謝🙏(この記事の画像の案内も、もうなくなってた💦)

 

もうひとつは岳間渓谷にある金原の滝

 

こんなつり橋を渡って道を下っていくと、この景色!!

 

高さは低いけど、水量が多くて大迫力!!

 

では、お時間もいい感じなのでお宿に向かいます!

 

本日のお宿はゆとりろ山鹿。傘をよく飾っているのは山鹿傘という和傘や有名だからみたい。

 

お部屋!もうお布団敷いてくれてるお願い

 

川が見える~!建物は古そうだけど、綺麗にしてある。

 

このホテルのウリのひとつ、焼酎バー!

 

ソフトドリンクも飲み放題。

 

バーもある。2000円分のチケットもらったのに…使い損ねた笑い泣き

 

卓球と…

 

ビリヤードまである!!

 

漫画コーナーもある。

 

マシュマロも焼けるの、サービスすごくない?!

 

よき焼き目。

 

のんびりマシュマロ焼いて、卓球してたら あっという間に夕食の時間になってた!

 

先付けの味付けが、どれも美味しかった照れ

 

お刺身はもうね、外すわけがない。

 

熊本といえば だご汁。ちゅるんとしていて、食べたことがないタイプの だごだった。

 

黒豚の陶板焼き。

 

蒸しものは、たけのこまんじゅう。

 

地酒の飲み比べ!9種類から好きなのを選べます。

 

料理のグレードを上げなかったので、追加注文で馬刺し。

 

〆のお食事。このひょうたんのお漬物、どこかでも食べたんだけど美味しい!

そして九州で赤だしが出て来ると、なんかありがとうって思う笑

 

気になっていた山鹿羊羹が出て来たー!お餅の中に羊羹が入っている珍しいタイプ。

 

お外にはハンモック。

 

おなかいっぱいで、うっとりハンモックに揺られる中年夫婦照れ

 

今回もパズル持って来ました!前回とは別のやつ買った。

 

2-3時間かけて、ようやく完成💦

前回のより簡単かなと思って買ったんだけど、結構難しかったー!

 

セリアにもう1種類あったから、次の旅行用にまた買っておこうチュー

 

盛りだくさんな初日終了~!